こんにちは。Found MUJI 青山です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
本日は「平清水焼 そばたれ入れ」をご紹介します。
残雪という白色の釉薬と、千歳山の原土の鉄分が組み合わさり、この土地の雪景色を彷彿とさせる穏やかな印象に仕上がっています。
山形市でつくられている平清水焼ですが、今ではこの地区に窯元がわずかに残るのみとなっています。
こちらはそばたれ入れではありますが、用途はこれに限るものではありません。
お花を挿してもいいですし、インテリアとしてくらしの一部を飾る役割としても、とてもいい雰囲気を持ち合わせている一品です。
ややグレーがかった白色を眺めていますと、不思議となんとも和やかな気持ちになります。奥行きのある白色がそうさせるのでしょうね。
一日の終わりのリラックスしたい時にそばにあると嬉しい、そんな存在です。
今月よりスタートしています企画展「Found MUJI 食の装い」の美濃焼とは趣が異なりますが、思いのほか組み合わせるといい相性であることがわかります。
平清水焼は店舗1階でご覧いただけます。仕上がりには個体差がありますので、ぜひ店頭にてお選びいただければと思います。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】
リンク https://instagram.com/found_muji/
Found MUJI
永く、すたれることなく生かされてきた日用品を世界中から探し出し、それを生活や文化、習慣の変化に合わせて少しだけ改良し、適正な価格で再生する。
良いものを探す目を磨き、そのもののエッセンスを残しつつ、それらを現代の生活に合わせて仕立て直していく活動です。