こんにちは
Found MUJIには世界各地で永く、すたれることなく使われている道具や日用品が数多く集まっています。
今回は、そんな中から隠れた名品でもある「ドイツ製のほうき」シリーズを紹介します。
ちなみに全てFound MUJI青山限定商品となりますので、気になるものがあればお電話でのお取り置きも承っています。



ミニデッキブラシ 約74cm
ハタキ 約92cm
ほうき 約158cm
3種類の素敵なほうきたち。これらはドイツの首都ベルリンにある福祉作業所、U.S.E.で様々な障害を持つ職人の方々が作っている商品です。
1882年に設立されたこの施設では、椅子の張り替え作業やペンキ塗りサービスなど障害を持つ人々の社会参画の為に活動しています。
そのまま置いておくだけでも木で出来た美しさがしっかりと映えますね。一緒に掃除してる様子を見てみましょう。

一つ目はミニデッキブラシから。
ミニというだけあって、少し短めの約74cm。でもその反面、丈夫な柄はしっかりと力を入れてこすっても大丈夫。という安心感があります。
家の前の掃除やお風呂場をしっかり洗いたい時に最適なブラシになります。
また、軽いのも特長の一つ。普段掃除が出来ない家の外壁やちょっとした高いところも力をいれてゴシゴシこすれそうです。
短い柄で、軽いのが特長のミニデッキブラシは、お子様と一緒に掃除するのにもぴったり。使い終わったらしっかり乾かしてしまっておきましょう。

ブラシの表面はこちら。アガベと呼ばれる植物繊維は一般的なタワシよりもより太くコシがあるので、家の周りやベランダ掃除には大活躍してくれます。



続いてはハタキを使って、お店の手の届かないほこりを掃除していきます。
こちらは、ミニデッキブラシより少し長めの92cm。「高いところって、気付くと埃が溜まっていて、大掃除の時にだけ椅子に乗って掃除してます。」なんて方も大丈夫です。
これなら、高いところも手を伸ばせば簡単にお掃除が出来るので、日頃気になった時にすぐにササッと拭き取る事が出来ちゃいます。



ちなみに手の届かないところ以外に、天井の掃除なんかもこちらを使えば解決します。
柄と穂先が取り外せるので、別の位置の穴に差すと別の用途に早代わり。家の照明や天井、棚の上など見えないところにこそ埃を溜めないようにしたいものです。

ハタキの表面はこちら。ふんわりと柔らかな山羊の毛が使われています。毛先が長いので、しっかりと埃が取れますし、密度もしっかりしていて、毛がヘタッてしまうこともありません。


最後は、こちらの大きなほうき。長さは一気に大きくなって約158cm。しっかりとした毛先ですが、重さもあまり気になりません。
こちらは、なんだか映画に出てきそうな可愛いデザインが魅力。女性が持っても体格の大きい男性が持っても、誰が持っても使いやすいのがこのほうきの特徴です。
家の中の床履きは、家族でシェアして毎日交代で埃を集めてピカピカにしてみると良いですよ。

ほうきの毛先がこちら。馬毛で出来ていて、先ほどの柔らかい山羊の毛と比ると埃以外のゴミも集めてくれます。これも密度がしっかりしてるので、丈夫ですし、ゴミを取り逃さない使いやすさもありますね。
もうすぐ、梅雨のスタート。今週の土曜日から都内は雨続きになります。
家にいる時間が増える方は、その前に埃を毎日払って「小掃除」の習慣を。ぜひ、いかがでしょうか。
今回の商品は青山限定商品となりますので、気になる商品があった方は是非見に着て触ってみてください。
Found MUJI青山
<世界のかご2> 開催中

「世界のかご2」では、樹木、潅木、草などの多様な素材を使い、
欧州各地で作られているかごを取り上げております。
開催期間:
2019年4月26日(金)~7月19日(金)
【Found MUJIについてはこちら】