Found MUJI 青山

【青山】青山限定 一輪挿し

一輪挿しTOP

スタッフのおすすめ

2021/01/03

 
こんにちは。Found MUJI 青山です。
 
新たな一年がはじまりました。
昨年は今まで通りのお買い物が難しい一年でしたが、地域の方々や遠方の方々からご注文を頂くなど、日々お客様に支えられていることを実感する一年となりました。今年も引き続き健康に気をつけながら、Found MUJIでのお買い物が気持ちのリフレッシュになればと願い営業していきたいと思います。
 

さて新年最初にご紹介しますのは、青山店限定の一輪挿しです。
 
一輪挿し一列
 
右から信楽焼、九谷焼、萩焼、美濃焼、萬古焼、瀬戸焼。

 
一輪挿し一列2

こちらの一輪挿しは日本各地の窯元で作られているため、土、釉薬、焼き方、制作する環境が違うにも関わらずほぼ同じ形状で仕上がっている点に技術の高さが感じられます。
いくつか並べてコーディネートを楽しんでみたり、ひとつずつ好きな窯元の一輪挿しを増やしていったりと、いろいろな楽しみ方がありそうです。
 
一輪挿し一列3

 
一輪信楽
〇信楽焼 滋賀県
消費税込 1,200円
直径6.0×高さ12.3cm

指にすいつくようなマットな仕上がりで、美しい白土本来の素朴な風合いです。千両や南天などを飾ると凛としてとてもきれいです。

 
九谷一輪
〇九谷焼 石川県
消費税込 1,500円
直径5.0×高さ11.4cm

白に赤い釉薬の絵付けが華やかで日本らしさが感じられます。枝木や松など濃い色とのコントラストも、淡いお花との相性もよいです。

 
一輪萩
〇萩焼 山口県
消費税込 1,500円
直径6.0×高さ12.0cm

土灰釉という土を由来とした釉薬で淡いピンク色のグラデーションになっています。春の花や優しいイメージのものと飾るとお部屋が和やかな印象に。

 
一輪美濃
〇美濃焼 岐阜県
消費税込  990円
直径5.9×高さ12.0cm

橙色が美しくざらっとした肌感で趣があります。美濃焼の中でも紅志野という鉄分の多い土に施釉した陶器です。鉄錆のようにまばらに現れた独特の赤色が周りを華やかにします。
 
いちりん萬古焼
〇萬古焼 三重県
消費税込 1,500円
直径5.2×高さ12.0cm

萬古焼は陶器と磁器の間の性質を持っています。他のものに比べぽてっとしたふくらみと丸み。ヴィンテージ感のある薄青い釉薬がどんな植物にも合い、ひっそりとした佇まいが魅力的です。
 
瀬戸一輪
〇瀬戸焼 愛知県 
消費税込 1,200円
直径5.9×高さ11.9cm

瀬戸焼は、茶の湯が盛んであった桃山時代から茶器がつくられ、次第に日用雑器なども作られるようになりました。まるで蓮の葉のような緑は曇りのある光沢が綺麗です。この緑の釉薬は織部釉といい、織部焼の代表的な釉薬です。
 
一輪挿しさいご

季節の花々を気軽に飾ることのできる一輪挿しは、ひとつあると空間が和んだり華やかになったり飾る楽しみが増していきます。ひとつずつコレクションして集めたり、季節に合わせて植物とのコーディネートを楽しんだり、贈り物にもいかがでしょうか。
 
ひとつひとつ手作りですので、いろいろな風合いをご覧になりたい方は、是非スタッフへお声がけ下さいませ。
もちろん、お電話でのご注文も承っております。お気軽にご連絡下さいませ。
 
それでは、今年もどうぞよろしくお願い致します。
  
Found MUJI 青山
03-3407-4666
 
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】