こんにちは。Found MUJI 青山です。
本日も、現在開催中の企画展「日本の生活道具」から、商品をご紹介します。
こちらはお茶の名産地、静岡県でつくられた杉木箱です。
本来は茶葉を保管、輸送する為につくられたもので、木箱の内側にはトタンが、木の継ぎ目には紙が貼ってあり、湿気や害虫の侵入を防いでくれます。シーズンオフの衣類や食品、永く保存したい書類や本の保管などに役立ちます。
サイズは3種類。5kg、10kg、20kg用のサイズです。このkgは中に入る茶葉の重さを表しているそうです。
△杉木箱 5kg
(外寸)約幅35×奥行24×高さ25cm
(内寸)約幅30×奥行19.5×高さ21.5cm
消費税込 7,990円
5kgはA4サイズがぴったり収まります
△杉木箱 10kg
(外寸)約幅43×奥行30×高さ31cm
(内寸)約幅38×奥行25×高さ27.5cm
消費税込 9,990円
10kgは高さがほどよくあるのでサイドテーブルにもなりそうです。収納としても容量があるので、細々とした生活感があるものを隠すことが出来ます。
△杉木箱 20kg
(外寸)約幅52×奥行36×高さ22cm
(内寸)約幅47×奥行31.5×高さ18cm
消費税込 10,990円
20kgは高さの低い平箱になっているので、衣類をしまっておいたり文庫本をズラッと並べても気持ちが良さそうです。
丈夫なつくりなのでいくつか重ねることも出来ます。一つ部屋の隅においておくだけでも様になる、凛とした佇まいの木箱です。
企画展「日本の生活道具」
2021年6月25日(金)~2021年8月26日(木)
デジタルリーフレット
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】