こんにちは。 Found MUJI 青山です。
「日本の生活道具」より手ぬぐいをご紹介します。
もともと手ぬぐいは、顔や手を洗った後の水を拭きとったり、入浴時に体を洗ったりするための、
現代で言うタオルの役割を果たしていました。その他、寒暑除け、塵除けや、祭礼での装身具として頭にかぶるものでもありました。
柄は3種類で籠目、ひょうたん、ナス。染色方法は、裏表なく染めることができる、注染染めで作られており、
手染めの温かさが深い味わいになっています。
▲籠目
▲ひょうたん
▲ナス
〇注染手ぬぐい 約幅37×長さ98cm
消費税込 1,590円
手ぬぐいは、昔も今も変わらず普段の生活に役立ちます。拭いて良し、敷いて良し、身に着けても良し。
一枚の木綿の布が、時代を経ても万能に使える布であることに改めて気づかされます。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
企画展「日本の生活道具」
開催期間:2021年6月25日(金)~2021年8月26日(木)
デジタルリーフレット
Found MUJI 青山
03-3407-4666