こんにちは、Found MJI 青山です。
まだ調理家電があまり普及していなかった頃に、台所の道具として活躍していた、だしこし袋を紹介します。
現在では、海外の食文化の影響や調理家電の進化によって、ジューサーミキサー、コーヒーメーカーなど便利な道具が身近にありますが、布目の粗さ別のこし袋が数枚あれば、基本的なことができ収納場所にも困りません。
今回は、綿ガーゼと綿晒のだしこし袋2種類をご用意しました。
綿ガーゼは、布目が粗く中の素材が透けて見えます。野菜搾り、果汁絞り、味噌こしなどスープこしに適しています。
綿晒は、布目が細かいので、ガーゼより食材のかすが出にくくなります。煮干しや鰹節の出汁とりにおすすめです。
少しのひと手間で丁寧なくらしが実感できそうです。
また、普段は捨ててしまうような野菜くずも、このだしこし袋に入れて煮だせば、野菜だしをとることができます。袋は使い捨てではなく繰り返し使えるので、ごみの量を減らすことも出来ますね。
〇綿ガーゼだしこし袋 ・薄手
大/ 約幅31×長さ31cm 消費税込 1,490円
小/ 約幅24×長さ24cm 消費税込 1,290円
〇綿だしこし袋 ・ 晒
大/ 約幅31×長さ31cm 消費税込 1,990円
小/ 約幅24×長さ24cm 消費税込 1,790円
綿素材の袋は、衣料品などを入れても良さそうです。台所以外の場面でも使える国産の綿100%の袋です。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666