Found MUJI 青山

【青山】山形県 平清水焼

平清水トップ

スタッフのおすすめ

2021/12/31


こんにちは。FoundMUJI青山です。


今年も1年たくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございました。
なかなか遠出が難しい中で、昨年に引き続き遠方のお客様からはお電話でのご注文も多数いただきました。
これからも、こちらのお便りやインスタグラムでFoundMUJIの商品を発信していきたいと思いますので、ぜひご覧ください。
2022年も、FoundMUJI青山をどうぞ宜しくお願いします。

さて、本日も「Basics」展より、新しく定番となりました山形県の平清水焼をご紹介したいと思います。
和食器らしい、凛とした佇まいでお正月にぴったりな器です。

 
平清水徳利


平清水焼は、江戸時代末期から山形の千歳山の南麓に位置する平清水地区で作り続けられています。
最盛期に30軒以上あった窯元は現在2窯を残すのみとなりました。

「残雪釉」という厚くぽってりと掛かった白色の釉薬は山形の雪景色を思わせます。
素地に使用している地元の陶土には鉄分が含まれていて透けて模様のように浮きでています。
何とも北国らしい風情を感じる器です。
 
平清水しろ


平清水焼の器の種類は7種類ございます。
順番にご紹介します。

 
平清水徳利セット

◇徳利 消費税込 4,500円
約直径8×高さ11.5cm
ぽってりとした美しい形の徳利です。
当店では一度完売いたしましたが、再度入荷しております。

◇平盃 消費税込 3,000円
約直径7.5×高さ3.5cm
口が広くお酒をすっと口に運ぶことのできる盃です。
こちらも一度当店では完売しましたが、再度入荷しております。

◇盃 消費税込 2,000円
約直径5.5×高さ4cm
ちびちびと熱燗などをゆっくり飲むのにちょうど良い盃です。

年始の祝い酒にセットで揃えてみてはいかがでしょうか。
 
平清水盃

器の縁の部分も素地がすけていて雪のよう。

 
平清水そばちょこ

◇そばだれ入れ 消費税込 4,500円
約直径7.5×高さ10cm
ペンギンを思わせるぽってりした形のそばだれ入れです。
そばだれ以外にも片口として様々な用途にご使用いただけます。

◇蕎麦猪口 消費税込 2,500円
約直径8×高さ6.5cm
釉薬の美しさが際立つ蕎麦猪口です。
たくさんお酒を飲みたい方は、盃の代わりに蕎麦猪口という方も少なくありません。
蕎麦猪口は湯のみや小鉢としてもお使いいただけます。

 
平清水浅鉢

◇浅鉢 消費税込 5,500円
約直径18.5×高さ5cm
なかなかないサイズの浅鉢だと思います。
1~2人分の煮物やサラダなどに使いやすいサイズです。
浅いので積み重ねて置いても幅をとりません。

◇豆皿 消費税込 1,800円
約直径9×高さ2cm
底面が広く、縁の部分が直線で一般的な小皿とはまた違う美しい形の豆皿です。
盃や蕎麦猪口とあわせて晩酌のお供をのせてみてはいかがでしょうか。


 
平清水裏側

裏側は素地の陶土が見えています。

 
平清水そばセット

自宅用やプレゼントに。そばだれ入れと蕎麦猪口、豆皿のセットはいかがでしょうか。
 
平清水そばセット2

 
平清水花器

徳利は花器として使用しても。

 
平清水ブルー


平清水焼はこれからの季節にとても合う、北国の風情を感じる器です。
個体差があり、ひとつひとつを選ぶのが楽しい一品でもあります。
ぜひ、店頭でお手に取ってご覧くださいませ。

また、定番商品ではありますが生産できる数量が限られております。
ご検討中のお客様はお早めにご覧いただければと思います。

12/31 短縮営業 11時~18時
1/1、1/2 休業
1/3 短縮営業 11時~18時
1/4~
 平日12時~20時
 土日祝日11時~20時


Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
 
Found MUJI 青山
03-3407-4666
 
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】