Found MUJI 青山

【青山】 佐賀県 唐津焼

唐津 top

スタッフのおすすめ

2022/01/05



こんにちは。Found MUJI 青山です。

「Basics」展より、九州地方の代表的なやきもの、唐津焼の器を紹介します。

佐賀県、唐津市周辺には、約70軒の窯があり、現在も作陶が盛んな地域です。その静かな山あいに、初期の唐津と同様の割竹式登窯で焼成している窯があります。大変手間のかかる登窯を使っていますが、今では窯をつくる職人もおひとりとなり、少しずつ手直しをしながら大切に使い続けているようです。

唐津焼は、絵唐津、朝鮮唐津、斑唐津、三島唐津など多様な装飾技法があり作風もとても豊かなのが特徴です。定番になったこちらの器は、日用の器として使いやすく、素朴で潔い、形状や重さなど現代の生活に合うように工夫されています。1点1点異なる美しい表情に出会える器です。







 
碗3種


 
碗 刷毛目 手
▲碗 刷毛目/ 約直径10.5×高さ7cm


 
碗 皮鯨 手
▲碗 皮鯨/ 約直径10.5×高さ7cm


 
碗 黒 手
▲碗 黒 / 約直径10.5×高さ7cm


 
皿3種


 
皿 刷毛目 裏
▲皿 刷毛目


 
皿 皮鯨 裏
▲皿 皮鯨


 
皿 黒 裏
▲皿 黒


 
皿 皮鯨 大小
▲皿 小 / 約直径13.5×高さ3cm
    大 / 約直径16.5×高さ4cm


 
トレーに提案
〇碗 
刷毛目 / 皮鯨 / 黒  消費税込 4,500円 
〇皿・小 
刷毛目 / 黒    消費税込 4,000円 
皮鯨        消費税込 3,500円 
〇皿・大 
刷毛目 / 黒    消費税込 5,000円
皮鯨        消費税込 4,500円



 

Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。

お気軽にご連絡くださいませ。

 

Found MUJI 青山

03-3407-4666