Found MUJI 青山

【青山】2021年企画展別ランキング

ランキングトップ画像

スタッフのおすすめ

2022/01/12


こんにちは。FoundMUJI青山です。

2022年がスタートし10日が経ちました。
本日は少し遅くなりましたが、2021年に開催したFoundMUJIの企画展をランキングで振り返ってみたいと思います。

2021年は~1/28までがキルギス展、その後「整える」「くらしの手仕事インド」「日本の生活道具」「金属」、現在開催中の「basics」の6つの企画展が開催されました。
キルギス展は2020年からのスタートでしたので、企画展「整える」から集計をとり、「Basics」については現在開催中のため企画展終了後にまた振り返りしたいと思います。


【企画展 整える】
開催期間:1/29~4/22

FoundMUJIの企画展の中でも人気の高い「BOX」や「世界のかご」の企画の中から、「整える」というテーマで再編集をした企画展。
日本国内や世界の中で働く箱や、日常的に使われているかごが登場しました。
コロナ過での自宅のお片付けや、新生活にお役立ていただけるアイテムがたくさんあり、大変ご好評いただいた企画のひとつです。

▽「整える」開催時のウィンドウディスプレイ 
整えるウィンドウ

「整える」トップ3はこちらとなりました!
 
整えるランキング

■第1位・・ブリキ組上げ缶 806点
印刷性の高いブリキ缶をあえて素材のまま商品化しました。
まとめ買いも多く年間通して圧倒的な売り上げ点数を誇りました。
一番人気のブリキ組上げ缶①以外の3サイズはまだ在庫のご用意がございます。
商品ご紹介ページはこちら。

■第2位・・ポリプロピレン通函/通函メッシュ 296点
ポリプロピレン通函はリピート購入率の高い商品です。
整然とスタッキングできるため素材をそろえて整頓したい方にご好評いただいております。
こちらは2021年11月より新定番商品に仲間入り。それに合わせてNEWカラーのホワイトグレーも販売開始し、無印良品の収納ボックスやファイルボックスと揃ったお色でご使用いただけるようになりました。

■第3位・・市場のかご 252点
調理中に切った野菜を入れたり、乾物やお菓子をまとめておいたり。
いろいろ使える日常使いのかごです。
市場のかごも、2021年11月より浅型と深型の小、中が新定番商品に仲間入りしました。

(※こちらのランキングは単品売上げではなく、同じ商品のサイズ・カラーを合算しております。)
(※コシャー箱も企画展商品でしたが年間通して定番商品で人気ためランキングに含めておりません。)

▽その他、まだ購入が可能な「整える」の商品。
整える商品

・ポリエチレンジュース保存容器 ・竹材かご深型 ・ポリエチレン通い箱(ブルーのみ在庫有)
・エスパルトのバスケット ・ダボール書類保管箱
・ハタキ ・草からできたほうき ・竹材長方形バスケット(現在は小浅型・深型のみ取扱い)



【企画展 くらしの手仕事 インド】
開催期間:4/23~6/24

FoundMUJIではインドの布や手仕事暮らしを商品を通じてご紹介してきました。
この企画では主にブロックプリントの布の製品、手刺し子、ミラーワークなどをご紹介。
機械プリントにはないインクのにじみや模様の個性が魅力的なアイテムが揃いました。

▽「くらしの手仕事 インド」 開催期間中のウィンドウディスプレイ
インドウィンドウ

「くらしの手仕事 インド」のトップ3はこちらとなりました!
 
インドランキング

■第1位・・インド綿ブロックプリント巾着 226点
模様が6種類あり、どれにしようか迷ってしまうお客様続出のこちらのアイテム。
迷った末に、いくつかまとめてご購入いただくことも。
当店でも5種類はすでに完売し、現在ライトブルー小ドットのみ少し在庫があるのみとなりました。

■第2位・・インド綿ブロックプリントクッションカバー 156点
さらっとしたインド綿×ブロックプリントの夏らしいファブリックのクッションカバー。
こちらも6種類模様があり、異なった模様で組み合わせたり、オフ白×白のプリントで統一感をもたせたりなど、お客様の組み合わせのセンスが光りました。

■第3位・・インド綿ブロックプリント手提げ 91点
肩がけできる長さの持ち手で、A4サイズも収納可能な手提げ。
くるくるっと巻いてしまえばマイバッグとして持ち運びにも便利です。
こちらはまだ店頭、ネットストアともまだご購入いただけるアイテムです!
商品ご紹介ページはこちら。

(※こちらのランキングは単品売上げではなく、同じ商品のサイズ・カラーを合算しております。)

▽その他、まだ購入が可能な「くらしの手仕事 インド」の商品。 
インドの商品

・インドブロックプリント・スロー ・ミラーワーク刺繍
・インド綿ブロックプリントの布 ・ブロックプリントあずま袋
・ミラーワーク刺繍クッションカバー ・インド綿天然染スロー ・インド刺し子ポーチ



【企画展 日本の生活道具】
開催期間:6/25~8/26

昔は当たり前にあったけれど、今はあまり見かけなくなった日本の生活道具。
今ではめずらしい陶器でできた「汽車土瓶」や蚊帳の「食卓カバー」なども大変人気でした。
素材がプラスチック製になりかわったものも多く、天然素材のもつ心地よさをあらためて感じたり、繰り返して使うことの大切さも感じました。
数量のご用意が少ないものも多く、すでに完売している商品が多くなっております。

▽「日本の生活道具」開催時のウィンドウディスプレイ  
日本のくらしウィンドウ

「日本の生活道具」トップ3はこちらとなりました!
 
日本のくらしランキング

■第1位・・牛乳びん/ヨーグルトびん 210点
学校給食などではまだ残っているかもしれませんが現在はプラスチック容器や紙パックが主流になっています。
ご家庭で出汁や調味料などのストックなど様々にご使用いただけて、使い捨てにならない容器として大変人気でした。
ご好評につき企画開催中に完売となりました。

■第2位・・ガラス徳利 207点
ちょうど一合の日本酒が入る3色の徳利。
お酒を入れるほかに、気軽にお花を生ける1輪挿しとしてご使用いただけます。
こちらは新しく定番商品として11月より再度販売をスタートしました。
商品ご紹介ページはこちら。

■第3位・・酒用カップ 86点
1960年代に今でいうファストフードのような感覚で酒を手軽に飲むことができるカップとして生まれた酒用カップ。
今でも商品名などがプリントされた市販のもの目にします。
ガラスそのままのカップは少し厚みもあり美しく人気でした。(完売)

(※単品売上げではなく、同じ商品のサイズ・カラーを合算しております。)

▽その他、まだ購入が可能な「日本の生活道具」の商品。 
日本のくらし商品

・綿麻座布団 ・だしこし袋 ・竹茶碗かご
・小久慈焼箸立て ・杉木箱(20㎏は完売) ・伊賀焼行平鍋
・小久慈焼片口 ・伊賀焼焙烙 ・注染手ぬぐい(ひょうたんは完売)



【企画展 金属】
開催期間:8/27~11/4

わたしたちの暮らしに当たり前にある素材「金属」にフォーカスした企画。
加工性が高く丈夫な金属は、さまざまな道具に使用されており日々の暮らしに欠かせない存在です。
今回の企画では金属素材それぞれの特長を生かした製品がそろいました。

▽ 「金属」開催期間中のウィンドウディスプレイ
金毒ウィンドウ

「金属」トップ3はこちらとなりました!
 
金属ランキング

第1位・・ステンレスフォーク/スプーン/ナイフ 269点
機内食で使用されていたステンレスのカトラリー。
コンパクトでシンプルな形が人気でまとめ買いの多いアイテムでした。
ご用意できた販売数量も多かったためランキング一位となりました。(完売)

第2位・・ホーロー保存容器(限定カラー) 196点
無印良品のバルブ付きホーロー保存容器の鉄の素地に塗装を施す工程を簡略化し、限定のカラーでご用意したこちらのシリーズ。
黒に近いネイビーが食材の色をより引き立てる容器です。
こちらは取っ手付き容器と中浅型は完売。それ以外はまだ在庫がございます。
商品ご紹介ページはこちら。

第3位・・ホーロー皿/ポット/五徳 164点
アウトドアーやご家庭用に、シンプルな形と色味が人気で早めに完売しました。

(※単品売上げではなく、同じ商品のサイズ・カラーを合算しております。)


▽その他、まだ購入が可能な「金属」の商品。
金属商品

・金属みがき ・アルミキャニスター ・アルミ筒型ケース
・アルミ時計 ・スチール工具箱(クリア塗装) ・ブリキ缶(小は完売)
・アルミ飯盒 ・鉄ダンベル ・アルミお弁当箱



2021年に出会ったお気に入り商品はありましたでしょうか。
今年もFoundMUJIの企画展で新たな出会いをお届けできるよう営業してまいります。

 
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
 
Found MUJI 青山
03-3407-4666
 
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】