こんにちは。Found MUJI 青山です。
年末のお楽しみ、縁起物が入荷しました!
今年は全11種類になっております。
まずは来年の干支うしをモチーフにした6種類をご紹介します。
牛 小 (奈良県)
消費製込 3,500円 ※化粧箱あり
(牛…約W8.5×H6.0×D3.5㎝ 敷板…約W9×H0.5×D4.5㎝)
奈良県黒滝村栗飯谷の木彫り師、辰巳勝彦さんが彫り上げた木彫りの縁起物です。
ちょっととぼけた顔がどの角度から見ても愛らしく、手彫りの美しさが感じられます。
伊勢一刀彫り 牛 (三重県)
消費税込 1,800円 ※化粧箱あり
(約W8.5×H4.8㎝×D4.3㎝)
伊勢一刀彫は、宮大工が伊勢神宮の御残材を使ってえびす大黒などを掘ったのが始まりといわれています。少ない手作業で的確に対象物をとらえる手法でつくられています。力強い彫り跡と白木の風合いが、厳かな印象を与えます。原っぱでゆったりとくつろいでいるような牛の姿に癒されます。
金沢張子 俵牛 (金沢県)
消費税込 2,500円 ※箱あり
(約W12.5×H6.5×D6.5㎝)
金沢に数多くある玩具は、江戸時代後期に加賀藩の下級武士の手内職として広まり、正月の市や祭礼の際に売られていました。赤べこの置物のように、あたまを押すとゆらゆらと動き、ひょうきんな表情で気持ちがなごみます。
六原張子 乳うし (岩手県)
消費税込 3,800円 ※箱あり
(約W16.5×11.0×9.5㎝ しっぽ含まず)
岩手県胆沢郡の六原という地域でつくられる六原張子。「内貼り」という技法は、凹型の型に内側から和紙を貼り重ねるため、繊細な起状とともに豊かな表情を表現することができます。肌の優しい風合いは岩手産の成島(なるしま)和紙によるものです。こちらも、あたまを押すとゆらゆらと動きます。立体的な張子の技術により愛らしく生き生きとしたフォルムと表情がとても魅力です。
Good Dog 丑
消費税込 1,800円 ※化粧箱あり
(約W10.5×H4.8×D4.5㎝)
この張子は障害のある人の新しい仕事を生み出す拠点「Good Job!センター香芝」のオリジナルマスコットです。郷土玩具の新しい可能性として、3Dプリント技術と手仕事を組み合わせて制作しています。見ているだけでゆるゆるとした気持ちになる牛とその上にはねずみがのっています。 十二支のお話で、ねずみが牛の上に乗ってきたと言うお話もありますね。
うしでの小槌
消費税込 2,000円 ※化粧箱あり
(約10.0×H7.5×D4.5㎝)
こちらも「Good Job!センター香芝」のオリジナルマスコットです。まるで宙に浮いているような形の表現と赤、緑、金の鮮やかな配色が魅力です。赤は厄除けや幸運を招く色でもあります。
来年の干支、うしをモチーフにした縁起物。ご自宅に福を招き入れるのもよし、贈り物にもいかがでしょうか。
他5種類の縁起物は2つ目のおたよりに続きます。
そちらもぜひご覧くださいませ。
Found MUJI 青山では、お電話でのご注文も承っています。
お気軽にご連絡くださいませ。
Found MUJI 青山
03-3407-4666
【Found MUJI Instagramもぜひご覧ください。】