MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉

【MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉】 手作りアドベントカレンダー

TOP

スタッフのおすすめ

2020/11/18

こんにちは。
早いもので、もう11月も後半に入りました。
お店ではクリスマスのお菓子が並び始めています。

 
クリスマス菓子


今年はまだ、大勢でパーティー、とはいかなそうですね。
でも安心して下さい。
おうちクリスマスを楽しむのに、おすすめのモノを考えてきました。




皆さんは、『アドベントカレンダー』ってご存知ですか?
無印良品でも、クリスマスの時期限定で、販売しています。

 
カウントダウンカレンダー
(カウントダウンカレンダー 消費税込1,890円)


毎日1つずつ引き出しを開けて、中のお菓子を食べながらクリスマスまでを数える。
そんな素敵なお菓子です。




今回は、そんなアドベントカレンダーを、手作りしてみようと思います。

手作りで作る魅力は、中に自分の好きなお菓子を入れられることですね。
チョコレートが好きな人はチョコレートだけでも。お気に入りのお菓子でカウントダウンを楽しめます。




材料
・クラフト封筒(長4) 12枚
・麻ひも
・マスキングテープ

必要な道具
・はさみ
・のり
・穴あけパンチ
・ペン
(以下、あると良いもの)
・カッター
・カッティングマット
・定規(カッターで使える金属製のものだとなお良し)

 
材料
(カッター以外は全て無印良品の商品です)





作り方


まず、封筒を半分に折り、線に沿って切りましょう。

 
手順1


封筒の口の方をのりで貼り付けます。

 
手順2


これで正方形の袋が2つ出来ました。

 
手順3


袋の口の部分を1cmほど折り返し、穴あけパンチで上部に穴を開けます。

 
手順4


これで基本の形は完成です。これを24枚用意しましょう。

 
手順5


では、いよいよお楽しみ。
アドベントカレンダーに絵をつけていきましょう。




マスキングテープを長方形と、炎の形に切って、ろうそくに。

 
手順6


大きな絵を作るときは、一度カッティングマットにマスキングテープを貼ってから形を切ると綺麗に出来ます。
(無印良品の和柄のマスキングテープは、2列並べても綺麗に柄が揃います。)

 
手順7


粘着力が弱めなので、好みの配置になるまで何度も貼り直しが出来ます。


全部出来たら、絵のバランスを見ながら数字を記入します。
お菓子を入れて、麻ひもで口を閉じたら、出来上がりです。

 
手順8


こうして完成した24枚がこちら。

 
完成


特に、23・24は力作です。

 
完成アップ
(よく見たら、屋根の柄がズレています…)
※この後修正しました。





ツリーに飾ったり、壁に飾ったりして、お気に入りのお菓子を毎日ひとつずつ。

作る時間も、食べる時間も、数える時間も、楽しみましょう。

 
おわりに



今年のおうちクリスマスに、『手作りアドベントカレンダー』は、いかがでしょうか?





水曜日のおたより  ダテ
 
店舗フォロー

MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉
 

関連商品