MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉

【MUJIcomホテルメトロポリタン鎌倉】 乾燥野菜でみそ玉作り

045953_210409_01

スタッフのおすすめ

2021/04/09


皆さまこんにちは。
 
 
4月になりましたね。
今週は新しい生活を迎えられた方も多かったのではないでしょうか。
一週間お疲れさまでした。
 
 
新しい生活に慣れるまでは気持ちや時間の余裕が無いことも多く、朝ごはんを作ることも食べることもおろそかになりがちに。
そんな時にさっとお味噌汁を用意出来るみそ玉を作ることにしました。
 
045953_210409_1

 
今回はみそ玉の具材に無印良品の乾燥野菜も使ってみました。
こちらのお野菜、国産野菜を使用しているのも嬉しいですね。そして白菜のスープミックスとほうれん草は下茹でがしてあり、お湯で戻してすぐに使えます。ミニトマトも半分にカットして乾燥させてあり、お湯で戻してすぐに使えます。
 
045953_210409_2

 
乾燥野菜の他にも桜海老、とろろ昆布、手毬麩を用意しました。
あとはみそ玉になるお味噌と顆粒だしを。
 
045953_210409_3

 
まずはお味噌と顆粒だしを混ぜます。
今回は1杯180ccのお味噌汁を作るのに、お味噌を大さじ1/2、顆粒だしを小さじ1/2用意しました。
 
045953_210409_4

 
お味噌と顆粒だしの混ぜ合わせたものをお味噌汁1杯分に分け、用意した具材を乗せていきます。
具材の組み合わせを考えるのも楽しいです。
ミニトマトのお味噌汁、どんな味がするのでしょうか?
 
045953_210409_5


出来ました。簡単です。
お手製のインスタントお味噌汁ですね。
 
045953_210409_6
 
045953_210409_7

  
早速飲んでみました。
みそ玉を適量のお湯で溶かすだけなので、とても手軽です。
具材も熱々のお湯を入れることで戻され、ちゃんと歯ごたえもありました。
そしてミニトマトのお味噌汁はトマトを口に入れると酸味と甘味が口の中に広がり、しっかりとトマトの味がしました。
 
この乾燥ミニトマトですが、お湯で戻さずにそのまま食べてもみました。凝縮された甘味が強く感じられ、ドライフルーツのようでつまみ食いが止まりませんでした。
 
 
みそ玉は時間の無い朝だけで無く、ちょっと小腹が空いたときや気力の無いときの夕食の一品にも使えますね。
我が家では早起きが苦手でいつも慌ただしい朝と、毎日何を作ろうかと頭を悩ませる夕食の一品に出番が多そうです。
 
皆さまもお気に入りの具材を見つけて是非作ってみてくださいね。
 
 
 
 
 
金曜日のおたより             イトウ
 
【鎌倉限定】店舗フォローイラスト(MAYUKI OIKAWA)

 
 

関連商品