MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉

【MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉】やまびこの思い出。

045953_210412_00

スタッフのおすすめ

2021/04/12

こんにちは
 
少し肌寒くても陽射しはすっかり、春ですね。
ホーホケキョのウグイスの声も、より近くで聞こえるようになりました。
 
春といえば、ふきのとうを畑や山へ採りに行き、帰って天ぷらや味噌にしてもらったり、菜の花のおひたしを食べたり、たけのこ掘りをした思い出があります。
 
たけのこは皮を剥いて切った後もアク抜きに時間がかかりますが、本日は手軽に楽しめる 炊き込みご飯の素 たけのこごはん をご紹介します。
045953_210412_1

 作り方はとてもシンプル。
 
お米2合をとぎ、付属の昆布仕立てのだしを入れます。 
045953_210412_2
 
白米を炊く時と同じ水加減に合わせ、よくかき混ぜます。 
045953_210412_3

 具材を入れ、かき混ぜずに、平らにして炊き上げます。 
045953_210412_4

たけのこの他に油揚げ、せりの水煮も入っています。 
045953_210412_5

 炊き上がり後、約10分蒸らして出来上がり。 
045953_210412_6

 
3年前の5月に実家に帰省した時、子ども達が庭で山に向かって「ヤッホー」を繰り返していると実家の電話が鳴りました。
母が出ると「孫たち来てんの?ヤッホーヤッホー聞こえっからさ。おらいぜの山のたけのこ掘ってくれねが?」と。
だいぶ離れたご近所さんから、たけのこ掘りの依頼でした。

子ども達が飛び跳ねながら山へ向かって数分後、沢山のたけのこを抱えて帰ってきました。
 
045953_210412_7

  やまびこが、たけのこになって返ってきた春の思い出です。
 
045953_210412_8

 実家での春の思い出を更新出来たらなぁ、いつになるものかなぁ、と3年前の出来事を話しながら炊き込みご飯の素で作った、たけのこごはんを美味しくいただきました。
 
045953_210412_9

「開発担当からのおいしい情報」動画で紹介されたものを足して味に変化を付けても良いですね。
 
炊き上がりまでの時間に簡単な味噌汁と和え物を作りましたが、金曜日のイトウさんの味噌玉を我が家も作っておいたら更に楽チンだなと思いました。
 
この春、長女が小学校に入学しました。
初めての小学校での生活に慣れない事も多いようで、夜は歯磨きしながら寝ている事もありました。
 
045953_210412_10

春の空気を沢山吸って春の陽射しを沢山浴びて、たけのこのようにぐんぐん大きくなぁれ。
頑張れ、ガンバレ。

 最後に、東北からも春のおたより。
 
045953_210412_11

庭の石楠花(シャクナゲ)の花が咲いたそうです。

 
 
 
 
月曜日のおたより           ウジ

MUJIcomホテルメトロポリタン鎌倉
045953_210412_12