こんにちは。
『黒豚と大麦黒酢の酸辣湯』アレンジレシピ、ついに最終回です。
Café&Meal MUJI 鎌倉のシェフ2人が考えたアレンジレシピ、もう作ってくださった方はいらっしゃるでしょうか?
今回は、僭越ながら、私がアレンジ料理を作ってまいりました。
第3弾は、『黒豚と大麦黒酢の酸辣湯』を使った"あんかけおこげ"をご紹介します。
材料
・黒豚と大麦黒酢の酸辣湯 1袋
・おこげせんべい 1/2袋
・白菜 2枚
・海老 好きなだけ
・鶏ガラスープの素 大さじ1
・水 100ml
・砂糖 小さじ1
・片栗粉 小さじ1
まず、おこげせんべいの準備をします。
深めの器に、食べやすい大きさに割ったせんべいを入れておきましょう。
次は、餡を作っていきます。
フライパンにごま油を熱し、白菜の芯の部分を入れ炒めます。
火が通ったら、順に海老・白菜の葉の部分を入れ、白菜がしんなりするまで炒めます。
次に『黒豚と大麦黒酢の酸辣湯』・分量の水で溶いた鶏ガラスープの素・砂糖を加え、全体を馴染ませてから一煮立ちさせます。
(砂糖は、本和香糖を使用しています。)
片栗粉は少量の水で溶き、一度火を止めてから投入します。
お好みの加減まで煮詰めて、とろみをつけましょう。
おこげせんべいの上からたっぷりかけたら、完成です。
煮詰めることで、酸味がまろやかになり、酸っぱい味が苦手な方でも食べられますよ。
トロッとした餡に、きくらげや海老のプリプリ感、パリパリのおこげ、いろんな食感が楽しい一皿です。
お好きな具材で作ってみて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全3回にわたってお届けした『黒豚と大麦黒酢の酸辣湯』のアレンジレシピ、いかがでしたでしょうか。
そのまま食べるのはもちろん。
アレンジしても美味しい一品。
何かひとつでも、試してみたい、と思って頂けたら幸いです。
食だより ダテ
MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉