こんにちは、デリエ・イデーです。
本日は、全く同じものは一つとしてない1点物のアイテムをファブリックを中心にいくつかご紹介いたします。
〈繊細で華やかな手刺繍のクッション〉カバー:¥13,200~
中央アジア、シルクロードの通るウズベキスタンの伝統的な手刺繍布「スザンニ(Suzani)」のクッションカバー。様々な色のコットン生地にシルクの刺繍糸で手刺繍されています。シルクのしっとりとした艶があり少し立体的になっています。アートのような芸術作品のようで、それぞれ色柄が美しく眺めているだけでうっとりしてしまいます。
★1枚目〈ワンキリム〉156×107㎝ ¥71,500 産地:ワン 素材:ウール
チャコールグレーとレッド(朱赤)の糸色をメインに織られたワンキリム。
全体的に少し落ち着いたトーンの色合いでオールドキリムらしい味わいのある雰囲気が素敵です。レザーやベーシックカラーのソファとの相性も良く、お部屋の趣を深めてくれる1枚になりそうです。
★2枚目〈ジジム〉285×84㎝ ¥121,000- 産地:アダナ 素材:ウール
優雅な大判サイズの細長いジジムは、遊牧民がテントの中で家財道具を守るために装飾用に織られたものです。レッド系をベースにモチーフはカラフルな糸のジジム織りは華やかでありつつも落ち着いた雰囲気がなんとも絶妙なのです!!
廊下に敷いたり、リビングの大きな掃き出し窓やインナーテラスに沿って床に敷いてみたり・・・どこに敷いたら素敵かな?想像するとワクワクしてきます!
遊牧民にとってキリムは敷物、テント布や収納などの生活用具だけではなく、暮らしに彩りを加える装飾品でもありました。織り手の女性達は、よりおしゃれな物を飾りたいなどの思いから腕を競いあっていた事からアートのようにカラフルで独特なデザインの物が多くオリジナリティーに溢れています。
ラグとしてはもちろんのこと、薄手のものはタペストリーのように壁にかけたりと様々な使い方でお愉しみいただけます。
北欧で長く愛されながら暮らしを彩ってきたヴィンテージ食器。
大量生産とは異なる1点1点違う表情を持った温もりが感じられます。食事の時間がより豊かなものになりそうですよね。
他では出会えない、自分だけのとっておきのアイテムを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
■本日9月16日(金)~9月20日(火)までの5日間、丸の内ポイントアップキャンペーンを開催しております。
お取り置きや商品のお問い合わせなど、お電話でも承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
デリエ・イデー丸の内店
TEL 03-5224-5571