リトアニアという国がどこにあるかご存じでしょうか。
ヨーロッパ北部に位置し、バルト海に面しているバルト三国の一国。木工品やリネン製品が名産で、自然豊かな国です。
イデーショップ柏店では、12/25(金)までリトアニアのクラフトとデザイン展を開催しております。
あたたかみのある手作りの品々。
手に取ると、温度が伝わってくるよう。
今回はその中から
柳のカゴについてご紹介します。
零下の厳しい冬を過ごすリトアニアの人たちは、
冬の農閑期にカゴづくりをします。
それぞれの家庭には手編みのカゴがあり、
季節が暖かくなるとそのかごを持って森へ入る。
きのこやベリーを積んでくるのだそう。
こちらは「柳のカゴ」。
柳を栽培するところから始まります。
パンや果物をのせたり、お菓子やコーヒー豆、お茶セット入れにしてもいいですね。
玄関に置いて、鍵などの小物入れにもおすすめ。
透かし編み模様のデザインがすてきな柳のカゴは
壁につけるとインテリアのアクセントにもなります。
使わないときは飾りながら収納できるところも素敵。
用途に合わせて、サイズやデザインを選ぶ楽しさもあります。
お気に入りのカゴを探しにきてみてください。
次回は、同じくリトアニアから届いた「フクロウの笛」と
「格子の道具箱」についてご紹介します。
お楽しみに。
イデーショップヴァリエテ柏