(閉)イデー東京

【IDÉE TOKYO】オープン一周年記念 | 特集 | 柚木沙弥郎デザイントートバッグ

_DSC0028.jpg

スタッフのおすすめ

2021/08/03

IDÉE TOKYOは本日8月3日(火)、JR東京駅グランスタ地下1階にオープンして1年が経ちました。
 
これを記念して、イデーと長くお付き合いをさせていただいており、2020年9月にはIDÉE TOKYOに併設するIDÉE GALLERYでも個展を開催いただいた染色家・柚木沙弥郎氏のデザインをシルクスクリーンプリントしたDaily Toteを販売しております。

こちらに掲載のお品物は商品代+配送料¥500にて通販可能です。
お電話またはインスタグラムDMからお問い合わせくださいませ。
TEL 03-5224-8861
*価格はすべて税込みです
 
_DSC0016.jpg

●柚木沙弥郎デザイン Daily Tote
各¥3,960
 
_DSC0028.jpg
アルファベット




 
_DSC0011.jpg


 
_DSC0033.jpg
ライン


 
_DSC0007.jpg


 
_DSC0035.jpg


 
_DSC0036.jpg
(内側にはポケットがついています)



IDÉE TOKYOIDÉE SHOP Online限定で販売されている柚木沙弥郎氏がデザインした手ぬぐい「IDÉE Daily Cloth」から3柄セレクトし、毎日のように使ってもらいたいという思いを込めて「Daily Tote」と名付けました。
 
日本で織られている高密度なコットン地を使用しているトートはA4サイズの書類が収まるサイズ感。キーケースやスマートフォンを入れておくのに便利な内ポケットもついています。
 
 
デザイン アルファベット / リーフ / ライン
サイズ 約41.5×41.5 (cm)、持ち手:約58 (cm)、内ポケット:15×16 (cm)
素材 コットン100%
 
 
IDÉE TOKYOではトートバッグのほかに、柚木沙弥郎氏にデザインいただいた手ぬぐい、マスキングテープ、靴下のほか、リトグラフや徳島の藍師・染師団体BUAISOUとコラボレーションしたタペストリー、暖簾や柚木沙弥郎氏の関連書籍もお取り扱いしております。


 
手拭い.jpg
 
●IDÉE Daily Cloth
¥1,980

 
手拭い_ブロックオレンジ.jpg
ブロック・オレンジ

 
手拭い_キューブグリーン.jpg
キューブ・グリーン


 
手拭い_アルファベット.jpg
アルファベット・ブルー

 
手拭い_リーフイエロー&グレー.jpg

リーフ・イエロー&グレー


 
手拭い_シマウマブラウン.jpg

シマウマ・ブラウン


 
手拭い_ライングリーンブルー.jpg

ライン・グリーン&ブルー
 
IDÉEオリジナルの手ぬぐいです。
 
手ぬぐいやハンカチ以外にもテーブルランナー、キッチンクロス、壁に掛けるタペストリーなど日々の色々なシーンで使ってもらいたいという思いを込めて「Daily Cloth」と名付けました。
 
職人が手作業で「注染」という染色技法で染めており同じ柄でも一枚ずつ微妙に異なる風合いをお楽しみいただけます。
 
デザイン 6種類
ブロック・オレンジ / キューブ・グリーン / アルファベット・ブルー / リーフ・イエロー&グレー / シマウマ・ブラウン / ライン・グリーン&ブルー
サイズ 90×35 (cm)
素材 コットン100%
 

 
_DSC6379.jpg

●IDÉE Daily Socks
¥1,980

 
_DSC6369.jpg

左から
ブロック / キューブ / ライン / アルファベット
 
柚木沙弥郎氏がデザインした、IDÉE TOKYOとIDÉE SHOP Online限定で販売されている大人気の「IDÉE Daily Cloth」のテキスタイルの中から4柄セレクトした靴下です。
 
鮮やかなカラーとデザインでコーディネートのアクセントになります。ギフトとしてもおすすめです。

デザイン 4種
キューブ / ブロック / ライン / アルファベット
サイズ M 23~25(cm) / L 25~27(cm)
素材 綿75%、ポリエステル19%、ナイロン4%、ポリウレタン2%



●IDÉEマスキングテープ
15mm ¥495 / 30mm ¥605

 
マスキングテープ15mm.jpg
15mm
キューブ・グリーン
シマウマ・ブラウン
ブロック・オレンジ

 
マスキングテープ30mm.jpg
 
30mm
ライン・グリーン&ブルー
アルファベット・ブルー
リーフ・グレー&イエロー

 
リトグラフ_旗じるし.jpg


 
リトグラフ_旗じるし_ウラ.jpg

●idem Paris リトグラフ「旗じるし」
¥132,000

 
リトグラフ_旗じるし_ヨリ1.jpg


 
リトグラフ_旗じるし_ヨリ2.jpg


 
リトグラフ_旗じるし_シーン1.jpg


素材 アルシュ水彩紙
サイズ 縦98×横66.5×厚さ3 (cm) *額装込み
エディション 50(エディションNo.はお選びいただけません)
プリント リトグラフ
重量 約3kg

 
リトグラフ_ドリーム.jpg


 
リトグラフ_ドリーム_裏.jpg

●idem Parisリトグラフ「ドリーム」
¥68,200

 
素材 アルシュ水彩紙
サイズ 縦37×横96×厚さ3 (cm) ※額装込
エディション 80(エディションNo.はお選びいただけません。)
プリント リトグラフ
重量 約3kg
 
リトグラフ_フィギュア.jpg

リトグラフ_フィギュア裏.jpg
●idem Parisリトグラフ「フィギュア」
¥68,200
 
 
素材、材質 アルシュ水彩紙
サイズ 縦37×横96×厚さ3 (cm) ※額装込
エディション 80(エディションNo.はお選びいただけません)
プリント リトグラフ
重量 約3kg
 
日本を代表する染色家でもあり、97歳を迎えた現在も精力的に活動を続ける柚木沙弥郎氏。
「ただの壁紙のようなものでなく、その中に精神性があり、主張があるものにしたい。それでいて日常的なもの。加えて、職人との交流を意識して描きました。観る人にはidem (イデム)で作られている雰囲気を丸ごと体感してもらい、その空間から生まれた作品として楽しんでほしい」という思いで制作された、idemリトグラフ・プロジェクトの第4弾シリーズです。
 
本作品は、アルシュ水彩紙にプリントしています。1492年に誕生して以来、500年以上にわたり数多くの芸術作品に使用されています。100%コットンで紙の浸水性、発色の良さ、強さは他に類がありません。自然な白さと独特の紙肌を備えたアルシュ紙は、世界一の水彩紙と言われています。


 
BUAISOUイデー限定2WAYトートバッグ L.Indigo_ショートハンドル.jpg
●BUAISOU×IDÉE限定 2WAYトートバッグ
¥19,800
*数量限定のため在庫限りで終了

 
BUAISOUイデー限定2WAYトートバッグ L.Indigo_ロングハンドル正面_0.jpg
(Light Indigo 2通りの長さの持ち手がついています)

 
BUAISOUイデー限定2WAYトートバッグ L.Indigo_11.jpg



 
BUAISOUイデー限定2WAYトートバッグ Indigo_ショートハンドル.jpg


 
BUAISOUイデー限定2WAYトートバッグ Indigo_ロングハンドル正面.jpg
(Indigo)


 
BUAISOUイデー限定2WAYトートバッグ Indigo_中に物入れる.jpg

イデーオリジナルPOOLいろいろの服シリーズの2WAYトートバッグを、BUAISOUで藍染めしたコラボレーションアイテムです。
 
2021年6月18日から7月6日までIDÉE GALLERYにて開催されていた展示会「POWER OF INDIGO」のロゴが、染色後に色を抜く抜染という技法で表現されています。
 
アルファベットデザインは染色家・柚木沙弥郎氏によるものです。マチ付きの大きなサイズになるため、デイリーユースのトートとして重宝します。濃淡の異なるINDIGO、LIGHT INDIGOの2色をご用意しました。
 
素材 綿100%
サイズ 縦37×横55、マチ18.5、持ち手の長さ60 (cm)
*素材特性上、仕上がりサイズや色味には個体差がございます。予めご了承ください。
原産国 日本
本製品は藍染製品です。ご使用にあたっては注意書きをお読みください。

 
タペストリー_lightindigo.jpg
(左 タペストリー | 右 暖簾 どちらもLight Indigoカラー)
●POWER OF INDIGO タペストリー
¥154,000
*こちらはオーダー受注品です。
ご注文いただいてからお渡しまで2か月ほどお時間いただきます。

 
タペストリー_indigo.jpg
(左 タペストリー | 右 暖簾 どちらもIndigoカラー)

 
タペストリー lightindigo ループ2.jpg
(Light Indigo 上部には棒を通すループが縫い付けられています)

 
タペストリー indigo ヨリ2.jpg
(Indigo 上部には棒を通すループが縫い付けられています)

染色家・柚木沙弥郎氏がデザインしたアートワークを用い型染めで製作された、IDÉE TOKYO限定のタペストリーです。
 
藍は葉を発酵・熟成させてつくった蒅 (すくも)を原料とした染液に浸けては取り出し、空気に触れさせて酸化させることで発色します。その作業を何度も繰り返すことで、好みの色に近づけていきます。このタペストリーのIndigo、Light Indigoの2色の濃淡は、酸化の回数の違いでうまれたものです。暖簾と同じく、型染めの技法で染めており、染色の工程だけで約1週間を要し、1点ずつ丁寧に仕上げられています。
 
そして柚木沙弥郎氏のシンプルなアートワークは、天然藍の魅力をより引き出します。生地はタペストリーに適した、重く厚みのある手織りの麻 (ラミー)を使用しています。麻は藍染めの色持ちと定着も良く、長年かけてじっくり経年変化する過程もお愉しみいただけます。
 
 
 
暖簾A.jpg
●POWER OF INDIGO 暖簾
¥35,200
*こちらはオーダー受注品です。
ご注文いただいてからお渡しまで2か月ほどお時間いただきます。

 
暖簾ループ.jpg
(上部には棒を通すループがあります)

 
暖簾ロゴ.jpg


染色家 柚木沙弥郎氏が描いたアルファベットが1文字ずつデザインされた、IDÉE TOKYO限定の暖簾です。
 
「A 」から「Z」まで、全26種類にもなるシリーズは、アルファベット1文字ずつの力強さも然ることながら、天然藍で染められたBUAISOUの藍色を直に感じられる一品です。

タペストリーと同じく、布に防染糊を置き、染液に浸して染め、糊を湯水で洗い落として模様を表現する型染めという方法で染めており、染色の工程だけで約1週間を要しています。
 
暖簾の生地にはハリがあり、透け感のある手織りの麻(ラミー)を使用しています。麻は藍染の色持ちと定着も良く、長年かけてじっくり経年変化する過程もお愉しみいただけます。
 
素材:麻100%
サイズ:W約44×H約73+約6cm棒袋

 
柚木沙弥郎との時間.jpg
●柚木沙弥郎との時間
¥4,730
 
写真家・木寺紀雄氏が2012年12月から撮りためてきた、染色家・アーティストである柚木沙弥郎氏の写真集です。
 
松本、盛岡、東京、フランス、イタリア、北欧の各国・各地で撮られた写真は数万枚。住まいやアトリエ、旅先、展示会の様子など、膨大な枚数の中から作られた本書の写真を観ていると、柚木氏と木寺氏が過ごしてこられた時間を追体験できるかのようです。
 

 
92年分の色とかたち_表.jpg


 
92年分の色とかたち_裏.jpg

●92年分の色とかたち
¥2,420
 
 
柚木沙弥郎の染色_表.jpg


 
柚木沙弥郎の染色_裏.jpg
●柚木沙弥郎の染色
¥3,190

 
柚木沙弥郎のことば_表.jpg
 

 
柚木沙弥郎のことば_裏_0.jpg
●柚木沙弥郎のことば
¥2,200


柚木沙弥郎氏の作品は、現在開催中のLife in Art Exhibition at 無印良品 銀座6階にてご覧いただけます。

また、IDÉE TOKYOにて2020年9月に開催された柚木沙弥郎個展「FALKARTIST」で、展示に向けた柚木氏の思いをうかがいました。YouTubeからご覧いただけます。
IDÉE TOKYO Samiro Yunoki Exhibition “FOLKARTIST” Interview






 こちらに掲載しているお品物は店頭だけでなく、通販でもご購入いただけます。

 「通販でのご購入方法」
IDÉE TOKYO instagram DMまたはお電話にて承ります。
instagram @ideetokyo
TEL 03-5224-8861
 

①ご希望のお品物、数量、お名前、電話番号、お届け先をお申し付けください。
 *配送料は¥500~のご案内です。

②通販でのお支払い方法は銀行振込のみでございます。振込先をお伝えいたします。

③ご入金の確認が取れ次第、ご希望の宛先までお送りいたします。
*ご不明な点はIDÉE TOKYOまで



IDÉE TOKYO