(閉)イデー東京

【IDÉE TOKYO】日本ワインのお取り扱いをはじめました

image_67204609.JPG

スタッフのおすすめ

2021/12/22

IDÉE TOKYOでは今月から日本ワインのお取り扱いをスタートいたしました。当店でセレクトしているのは、栃木県足利市にあるココ・ファーム・ワイナリーの赤・白・ロゼのワインたち、合計11種類。

障害者支援施設「こころみ学園」によって1958年に設立されたココ・ファーム・ワイナリーは自ら開墾した土地でブドウを栽培し、日本ワインを醸造しています。100%日本のブドウを、あえて管理の難しい野生酵母を選んでつくられるワインはJAL国際線ファーストクラスラウンジや機内でも供されるほど。さらに世界各国の要人が集う場でも採用された経歴を持ち、世界でも注目されている存在です。

ココ・ファーム・ワイナリーでは自社栽培だけでなく、北海道・山形・長野・山梨といった他県との契約農家とも手を組んで、100%日本のぶどうを素材とした野生酵母でのワイン造りに取り組んでいます。


 
DSC1999.jpg
〇赤ワイン (750ml)
・2018 第一楽章
¥5,400
・2019 第二楽章
¥3,900

・2019 風のルージュ
¥2,900

・2018 陽はまた昇る
¥3,100

・2019 農民ロッソ
¥2,100

・2019 こころぜ
¥1,900


 
_DSC2013.jpg
○白ワイン
・農民ドライ
¥2,100

・Ashicoco
¥1,900

・風のエチュード
¥2,900


・Petit Manseng
¥3,900

・月を待つ
¥3,100


 
_DSC2022.jpg
ココ・ファーム・ワイナリーの定番として人気のある農民ロッソ(赤)、農民ドライ(白)、Ashicoco(白)の3種をハーフボトル(375ml)でもご購入いただけます。いろんな味を試してみたい方、手土産にするのにフルボトルは大げさに感じる方、お酒は弱いけど年末年始の食事を楽しみたい方におすすめです。

・農民ロッソ
¥1,300(赤 375ml)
・農民ドライ
¥1,300(白 375ml)
・Ashicoco
¥1,200(白 375ml)

1958年、当時中学校教師だった川田昇氏が山を買って開墾を始めました。当時は生食用のブドウ栽培に取り組まれたのち、1980年代からココ・ファーム・ワイナリーを設立してワイン造りをはじめました。現在では自社畑のほかに北海道余市、山形県上山、山梨、長野といった各地の優れた栽培家と契約をして仕入れたブドウで醸造を続けています。


 
IMG_3106.jpg



ココ・ファーム・ワイナリーの特色のひとつに90年代からスタートした、「野生酵母での醸造」が挙げられます。なぜかと言いますと、一般的に用いられている培養酵母と異なって野生酵母は管理が難しく、とても手間がかかる割に美味しく出来上がるとは限らないものなのです。待てどもなかなか発酵しなかったり、早く発酵しすぎてしまったりするので、樽に電気毛布を巻いて温度を上げたり、冷蔵庫に入れてみたりといった手法で対応しています。

 
image_67507713.JPG



実のところ、ココ・ファーム・ワイナリーは社会福祉法人こころみる会こころみ学園の一事業なのです。ワイナリーの原型は1969年にブドウと椎茸の栽培を中心とした農作業を通して、学園の園生の健康を目指す取り組みとしてはじまりました。1984年に醸造の認可が下りたところからワインの醸造をはじめ、職員と園生たちが一緒になって栽培と醸造を続けてきています。

 
IMG_3110.jpg


手間を惜しまず、根気強く、ブドウがなりたいワインになれるように酵母たちの働きを助けていく。たくさんの方々の想いが詰まっている日本ワインです。ぜひご賞味ください。




「通販での購入方法」
インスタグラムDMまたはお電話にて承ります。
instagram @ideetokyo
TEL 03-5224-8861
*イデー東京公式インスタグラムアカウントのプロフィールに、当店への連絡先が記載されています。こちらからEメールでのご連絡もいただけます。

①ご希望のお品物、数量、お名前、電話番号、お届け先をお申し付けください。
*配送料は商品代+¥500~のご案内です。
②通販でのお支払い方法は銀行振込のみでございます。
お問い合わせをいただいた際に、お客様へご入金先をお伝えいたします。
③ご入金の確認が取れ次第、ご希望の宛先までお送りいたします。


「お店への行き方」
○場所
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅改札内
グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア 48番

①丸の内地下中央口から
改札入場後、銀の鈴待ち合わせ場所方面に直進。左手のはせがわ酒店を越えたら左折して直進。ピエール・エルメ隣。

②グランスタ地下北口から
八重洲・丸の内連結通路途中のグランスタ地下北口から入場し直進。右手のガトーフェスタ・ハラダをこえて左手。
マップ1080.jpg