(閉)イデー東京

【IDÉE TOKYO】名作チェアと出会う

top_chair.jpg

スタッフのおすすめ

2022/03/09

現在、IDÉE TOKYOではTOKYO MODERNISM 2022を開催しています。

会場のひとつであるIDÉE TOKYOでは、Modernism Auction #Chairs を開催。愛着をもって使ってきたものをその思いとともに次に繋げるオークション企画です。

出品されている椅子はどれも歴史に名を残した偉大なデザイナーたちによって生み出されたものばかり。なかなかお目にかかることの難しい逸品もございますので、東京駅をご利用の際は是非お立ち寄りください。

さて、IDÉE TOKYOは駅構内にお店を構えておりますが、当店でも椅子などの家具をご購入頂くことが可能です。他のイデーショップでは取り扱いのないデザイナーズチェアもご用意しております。もちろん配送も承りますのでこの機会にご利用ください。


 
round chair.jpg
ROUND CHAIR Oak Black
¥19,800
サイズ:幅52.5cm×奥行48.5cm×高さ81cm、座面高42cm
素材:オーク突板材、オーク無垢材

無印良品の定番アイテムであるラウンドチェアをIDÉE TOKYO限定の別注カラー、ブラック塗装で制作したチェアです。背、座の幅が広く、ゆったりとした座り心地です。


 
rounge chair 斜め.jpg
LOUNGE ARM CHAIR Oak Black
¥49,500
サイズ:幅71cm×奥行65cm×高さ73cm、座面高41cm
素材:オーク突板材、オーク無垢材

無印良品のReal Furnitureシリーズの定番であるラウンジアームチェアをIDÉE TOKYO限定の別注カラー、ブラック塗装で仕上げました。座ったときに収まりの良い曲線的なフォルムで、ゆったりと寛げる優雅なラウンジチェアです。

 
triangle.jpg
 TRIANGLE
¥145,200
サイズ:幅35×奥行35×高さ42cm
素材:アッシュ無垢幅剥ぎ材/ナチュラル塗装仕上(ラッカー)

オランダのデザイナー・アルドバッカーによるデザインのスツール。

このスツール12個の三角形のパーツで構成され、完璧なパズルのようにきれいに収まるようカットされています。アートとデザインの間を曖昧にするような実験的な形をしたプロダクトを作ることで知られるアルドらしい作品であることがうかがえます。

エッジの効いた切れ目は経年変化によってやわらかくなります。やがて古つやを増し、割れ目、摩耗等が増えますが、それらを含めてこのスツールのデザインの魅力になります。


 
apc wh.jpg
 
apc bk.jpg
All Plastic Chair ( White / Graphite Gray)
¥34,100
サイズ:幅42.5×奥行46×高さ77cm、座面高44.5cm
素材:ポリプロピレン

イギリスを代表するデザイナージャスパーモリソンが手掛けたチェア。

2016年に生まれたシンプルなフォルムは、ヨーロッパのクラッシックチェアを彷彿とさせます。

フレームには丈夫で曲がりにくい高強度のポリプロピレンが、シートと背もたれには剛性の低いポリプロピレンが使用されています。有機的なラインの座面部分と背もたれは座る人の身体に馴染み、柔軟にしなることで非常に快適な座り心地を実現しています。

ジャスパーモリソンがデザイン哲学として掲げている「スーパーノーマル」を感じさせる、余計な物を極力省いた無駄のないシンプルな造形。「快適性、機能性、適応性」を向上させるデザインと言えます。


 
standard chair1.jpeg
Standard SP
¥59,400
サイズ:幅42×奥行49×高さ82cm、座面高46.5cm
素材:ポリプロピレン・スチール

1934年、フランスのデザイナー/建築家であるジャンプルーヴェによってデザインされたチェア。従来のスタンダードチェアのフォルムはそのままに、座面と背もたれにプラスチックを用いて現代に蘇りました。

幅広に設計された三角形の後脚とシンプルなスチールの前脚が計算され尽くした構造により、スタイリッシュで無駄のない魅力的なデザインとなっています。

前後で異なる太さのパイプを用いることで構造上負荷のかかりやすい部分に耐久性と安全性を考慮した設計。シンプルな構造ながらも、座るとしっかりとサポートされているような感覚のため、負担の掛からない楽な姿勢を保て、長時間座っても疲れないのもこの椅子の特徴です。


 
dejavu.jpg
 DÉJÀ-VU STOOL
¥50,600
サイズ:幅50×奥行50×高さ76cm
素材:アルミニウム・塗装仕上

無印良品の「CDプレイヤー」でも有名なプロダクトデザイナー深澤直人がデザインしたスツールです。

Deja-vu(デジャブ)という名にあるように、どこか懐かしさを感じるデザインと、高級感のある質感が絶妙にマッチしています。


 
_DSC7333.jpg
スツール
¥13,200
サイズ:幅42×奥行33×高さ40.5cm
素材:ヒノキ

2007年に坂本龍一が設立した森林保全団体more trees。その設立10周年を記念して誕生したスツールは、ジャスパーモリソンと熊野亘によってデザインされました。

森林大国である日本の森が育んできた木の魅力や日本のものづくりの技術を活かすことで、暮らしに長く寄り添い、世界中の人々にとって身近な存在となりたい。そんな思いを込めてこのスツールを制作しました。

ノックダウン式ではあるものの複雑な工程がなく動画で解説も行っていますので、DIYが苦手な方でも無理なく組み立てることが出来ます。

丸みを帯びた形は目に優しく、さまざまなインテリアとの相性もいいでしょう。毎日目にしていても飽きの来ない普遍的なシンプルさ、座ったときのフィット感、実用性と鑑賞性を兼ね備えたスツールです。

組み立て方など詳しくはこちら


 
cork.jpg
 Cork Family Model A
¥52,800
サイズ:幅31×奥行31×高さ33cm
素材:コルク

ジャスパーモリソンデザインのコルクスツールです。

安定性があり、サイドテーブルやスツールとして使用することができます。

コルクの素材をそのまま活かしたユニークな作品で、インテリアのオブジェとしても魅力的です。自然環境にも配慮したこの素材は、非常に軽く、丈夫で扱いも容易です。

比較的軽量で耐久性があり、また触れると心地よい滑らかな表面を持つ、コルクの天然素材ゆえの特性が活かされています。


いかがでしたでしょうか。これらの家具は店頭で実際にご覧いただくこともできますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。


<通販での購入方法>
インスタグラムDMまたはお電話にて承ります。
instagram @ideetokyo
TEL 03-5224-8861
*イデー東京公式インスタグラムアカウントのプロフィールに、当店への連絡先が記載されています。こちらからEメールでのご連絡もいただけます。

①ご希望のお品物、数量、お名前、電話番号、お届け先をお申し付けください。
*配送料は商品代+¥500~のご案内です。
②通販でのお支払い方法は銀行振込のみでございます。
お問い合わせをいただいた際に、お客様へご入金先をお伝えいたします。
③ご入金の確認が取れ次第、ご希望の宛先までお送りいたします。


<お店への行き方>
○場所
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅改札内
グランスタ東京 B1F スクエアゼロエリア 48番

①丸の内地下中央口から
改札入場後、銀の鈴待ち合わせ場所方面に直進。左手のはせがわ酒店を越えたら左折して直進。ピエール・エルメ隣。

②グランスタ地下北口から
八重洲・丸の内連結通路途中のグランスタ地下北口から入場し直進。右手のガトーフェスタ・ハラダをこえて左手。
マップ1080_0.jpg