MUJIDiner 銀座

【MUJIDiner銀座】クロックムッシュのご紹介

【MUJIDiner銀座】クロックムッシュのご紹介

スタッフのおすすめ

2020/06/22

いつもMUJIDiner銀座をご利用いただきありがとうございます
 
本日のベーカリーからのおたよりは、引き続き食パンを使用した商品の紹介です。

 
Croquet monsieur クロックムッシュ

そのまま訳すと「カリッとした紳士」という意味だそうで、1910年フランスのオペラ座ちかくのカフェで作られたそうです。
 
挟むものや定義については諸説ありますが、この度は【クロックムッシュ】をご紹介させていただきます。


作り方は簡単!
食パンに具材を挟み、外にクリームソースをたっぷりぶって焼き上げるだけ。

まずは材料についてご紹介します。
【MUJIDiner銀座】クロックムッシュのご紹介
クロックムッシュで使われる食材。それぞれに美味しさが詰まっています。

 
湯種(ゆだね)製法で毎日お店で焼き上げている薄切りの食パンには、以下の食材を挟んでおります。
・ホワイトソース
・モツァレラチーズ
・無塩せきハム(発色剤を使用していないハム)

上段のパンには、更にホワイトソースをもう一度塗り、グリュイエールチーズを一面にまぶします。

このグリュイエールチーズは、わずか酸味を持ちながらもまた、クリーミーでナッツのようなコクのあるチーズで、クロックムッシュによく合います。

チーズフォンデュにも使われるとても濃厚なチーズです。


また、上に塗るホワイトソースを何層にも丁寧に塗り重ねることで、食パンの乾燥を防ぐとともに、

分厚くホワイトソース一層塗るよりも、口の中に入れた時の味わいにリズムが生まれより美味しくなります。
 
 
 
ご自宅に持ち帰りお召し上がりいただく際は、ぜひトースターで焼いてみてください。

外はカリっと、中はモツァレラチーズがとろ~りあふれ出します。
 
【MUJIDiner銀座】クロックムッシュのご紹介
毎日店内で焼いております。食パンの上にたっぷりと塗られたクリームソースが香ばしく焼けていきます。
焼き上がり時には厨房内に香ばしさが漂います。

 
年齢を問わずみんな大好きな味のクロックムッシュは、チョイ足しもオススメ
大人の方は黒コショウやタバスコ、お子様にはケチャップを。
新しい味がうまれること請け合いです。

皆さんのお好みの召し上がり方を見つけてみて下さい。

ぜひ、当店で人気のクロックムッシュをおためしくださいませ。

クロックムッシュ    消費税込300円


みなさまのお越しをお待ちしております!!

MUJI Diner 銀座


この機会に、MUJI passportアプリ内でMUJI Diner 銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
【MUJIDiner銀座】クロックムッシュのご紹介