いわて生協盛岡向中野

【いわて生協盛岡向中野】雨の日はお家でくだものを漬けてみませんか。

1

スタッフのおすすめ

2023/06/22

こんにちは。無印良品いわて生協盛岡向中野です。

梅雨らしく、雨が続くこともあり気分も下がってしまいますね。
こんな梅雨を乗り越えるべく、今年は初めて梅酒を漬けてみました。
 
2

使った商品
ソーダガラス密封ビン 約4ℓ 税込1,790円

そのほか購入品
青梅 1㎏
氷砂糖 1㎏(実際使用したのは800gほど)
ブランデー 1.8ℓ
 
3

【作り方】
①ヘタを取った青梅と氷砂糖を煮沸消毒したソーダガラス密封ビンに交互に入れます。
こちらの商品は広口仕様のため、手をすんなりと入れられて優しく梅を入れることができました。
 
4

②ブランデーをゆっくりと注ぎ入れます。
 
5

③軽くゆすって完成です。

意外にも簡単に完成しました。
ヘタをとるのもつまようじがあれば5分ほどでできたため、去年からやっておけばよかった!と思ってしまいました。
煮沸消毒の際は、いきなり熱湯をかけると温度差で割れてしまう可能性があるので、まずはぬるいお湯(40~50度ほど)でビンを温めてからにしてくださいね。
 
6


ブランデー作った梅酒の場合、1~2か月ほどで飲めるようになるようです。
キッチン用品売り場で展示しておりますので、ご来店の際は梅の風合いの変わり方をぜひご確認ください。
 
7


ソーダガラス密封ビンは約4ℓだけでなく、約200ml、約500ml、約750ml、約1ℓ、約2ℓとたくさん種類があります。
夏みかんなど、これからの季節に旬になるくだものを漬けても楽しいかもしれませんね。
この機会に、自分だけの果実酒を作ってみませんか。


無印良品いわて生協盛岡向中野のおたよりでは、商品の情報や地域のイベント情報などを発信しております。
ぜひフォローをお願いいたします。
8

関連商品