いわて生協盛岡向中野

【いわて生協盛岡向中野】香りから春を。

S

スタッフスナップ/インテリア

2025/02/22

暮らしの印象を変える要素に「香り」は欠かせません。
まもなく春。新学期、新生活など、何かと新しいものに惹かれるタイミングです。
 
レイアウトを変える、アイテムを入れ替えることもまた印象に大きな影響を与えますが、
「香り」はより手軽に私たちの暮らしに新しいインパクトを与えてくれます。
 
今回は無印良品のフレグランスから新登場の「さくら」「ミモザ」の香りをイメージした、
これからの「春」を先取りできるアイテムをご紹介いたします。

 
1

 
○「お香 さくらの香り・ミモザの香り」
 
淡く優しい香りと、お香に共通する独特な煙の香りがうまく調和されたお香シリーズ。
通常のお香よりもスティックが短く、手軽に使いやすいサイズ感もポイント。

 
2

3

 
約10分燃焼し続けるこのお香は、暮らしのベースを決定づける香りというよりも、気分を切り替えたい朝のタイミング、リラックスや集中したいタイミングなど、短時間で気分をリセットしたい時におすすめです。

 
4
 

○「インテリアフレグランスオイル さくらブレンド・ミモザブレンド」
 
インテリアフレグランスシリーズは、ラタンスティクの本数を調整することで香りの強度をコントロールできます。お香とは異なり、一定期間、暮らしのベースとなり得る香りです。
 
さくらブレンドは、すっきりとした印象の中にも甘い香りが際立ちます。まさに春を感じる気持ちの良い香りです。
 
ミモザブレンドは、自然の中で花や植物の香りを感じるような、強くはないけどさりげなく上品に空間を底上げしてくれる逸品。

 
5

6

 
私はリビングと玄関下に設置してみました。
今回は両方ミモザにしていますが、お気に入りの香りをエリアごとに設定しておくと、同じ家の中でも様々な香りを楽しめるのでおすすめです。
 
 
7

 
お気に入りの香りが暮らしの中に共存するだけで、
どこか気分が良くなったり、リラックス、集中できたりします。
 
もはや香りをコントロールするということは、暮らしをコントロールするということなのかもしれません。
であれば、とことんこだわりたい。
 
無印良品では、今回ご紹介したアイテム以外にも、様々な香りをイメージしたフレグランスアイテムをご用意しております。
 
是非店頭で、お気に入りの香りを探してみてください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
 
※関連商品以外は本人私物
 
いわて生協盛岡向中野
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品