みのおキューズモール

【みのおキューズモール】自分にあった掛けふとんを探そう

【みのおキューズモール】自分にあったふとんをさがそう

MUJI Support/インテリアアドバイザー

2023/10/30

こんにちは、インテリアアドバイザーの根本です。
夜はすっかり気温が下がってお布団が恋しい日が続いていますね。
 
ところで皆さんは今使っている掛けふとんに満足していますか?
長年使っていてボリュームがなくなってきていたり
住んでいる環境や家族構成が変わったり…
そんな時はお布団も買い替えのタイミングかもしれません。
 
【みのおキューズモール】自分にあったふとんをさがそう
 
無印良品では羽毛とポリエステルの2種類の詰め物で掛けふとんをご用意しています。
中身の種類やボリュームによってあったかレベルも様々です。
自分の体質(暑がりか?寒がりか?)やお部屋の環境(気密性が高いかどうか?)などによって選ぶことがオススメです。
 
羽毛ふとんの選び方のポイントはこのページにわかりやすくまとまっているので是非こちらも参考にしてみてください。
 
くらしと寝具 ふとん・まくらの選び方
 
現在みのおキューズモールの店頭では5種類の掛けふとんを自由にお試しいただけます。
 
再生ポリエステルわた 防ダニ 掛ふとん
あったかレベル2
【みのおキューズモール】自分にあった掛けふとんを探そう
 
防ダニ 洗えるポリエステル掛ふとん
あったかレベル3
【みのおキューズモール】自分にあった掛けふとんを探そう
 
防ダニ 羽毛掛ふとん・一層式
あったかレベル3
【みのおキューズモール】自分にあった掛けふとんを探そう
 
防ダニ 羽毛掛ふとん・中厚手
あったかレベル4
【みのおキューズモール】自分にあった掛けふとんを探そう
 
防ダニ 羽毛掛ふとん・二層式
あったかレベル5
【みのおキューズモール】自分にあった掛けふとんを探そう
 
是非実際に触れて、自分にぴったりのふとんを探してみてください。
 
またアドバイザーのオススメは、ベッドで使う場合は少し大きめサイズを選ぶこと。
床から高さのある分冷気が入り込みやすいので
ベッドの大きさよりも1段階大きいサイズの掛けふとんを選ぶことがオススメです。
そうすると寝返りをうっても隙間から冷たい空気が入り込みにくいですよ。
 
選び方やお手入れ方法に迷ったら是非私たちインテリアアドバイザーにお声かけください。
目印はこのバッヂです。
 
【みのおキューズモール】自分にあった掛けふとんを探そう
 
良い眠りは良いくらしの土台になります。
本格的な冬が来る前に快適な寝床づくりを進めましょう。
 
【みのおキューズモール】自分にあったふとんをさがそう
 
無印良品みのおキューズモール