トナリエ南千里アネックス 

【南千里アネックス】『ためすDAY』連動企画|スタッフにインタビューしてみました!

00

お知らせ

2025/09/20


こんにちは、
無印良品トナリエ南千里アネックスです。

9/28(日)『日々の暮らし、つながる市』と同時開催する
【無印良品の商品を試してみる日『ためすDAY』

このイベントでは、
<食品をためす・化粧品をためす・植物をためす>
3つのブースで人気の商品を試すことができます。

それぞれのブースには、知識豊富な専門スタッフが立ちます。
皆さまのお悩みや気になることに答えてくれるプロのスタッフさんに
お仕事のことや商品についてインタビューさせていただきました♫

▼食品をためす
【テイスティングアドバイザー・Nさん】

Q.どんなことをしていますか?
無印良品のおやつやカレーなどの食品の試食会を毎週開催しています。
たくさんの商品の中から新商品やおすすめの商品を厳選し、
店頭にてお客さまと楽しくお話しながら試食販売をしています。

Q.今季おすすめの商品を教えてください。
なんと言っても今回イベントでお試しいただける「秋の味覚」です!
さつま芋・かぼちゃ・栗と勢ぞろいですが、その中でもオススメは
『紅はるかの芋どら焼き』濃厚で贅沢なお芋の味をお楽しみください◎

Q.これからやりたいことはありますか?
お店の魅力を知ってもらい、新商品を皆さんにどんどんお試しいただけるよう、
定期的な試食会の開催や、見て楽しい売り場づくりをしていきたいです。

─試食会に参加してくださる皆さんへ─
試食会は毎週土日に開催中!晩ごはんのおかずに困ったら相談してください^^

01

 

▼化粧品をためす
【シニア ヘルス&ビューティーアドバイザー・Uさん】

Q.どんなことをしていますか?
お客さまのお困りごとにH&B商品の知識を使って対応したり、
最近は商品について知ってもらえるようなイベントを開催し、
お客さまとコミュニケーションできる機会を増やしています。

Q.推しの商品を教えてください。
定番で長く人気の商品、『敏感肌シリーズ』ですね◎
よく「敏感肌の人じゃないと使っちゃダメですか?」と聞かれるのですが、
どなたでも安心して使える商品なので、ぜひ広い層の方に使っていただきたいです!

Q.これからやりたいことはありますか?
新しい商品も、元からある商品もたくさんの方に知ってもらいたいです。
「見たことあるけど使ったことない!」「気になる…!」という商品を
試してもらうきっかけになるようなことができたらいいなと思っています。

─お試し会へ参加してくださる皆さんへ─
気兼ねなくふらっと遊びに来る感覚で、商品を体験しにきてくださいね♪

02

 

▼植物をためす
【インテリアグリーン担当・Tさん】

Q.どんなことをしていますか?
インテリアグリーン(観葉植物)の状態チェックとお手入れをしています。
種類や環境によって育て方が変わるので家で育てているものとやり方が違って大変ですが、
だんだん自分の子どもみたいに見えてきてかわいいです(笑)

Q.推しの商品を教えてください。
『壁にかけられる観葉植物シリーズ』です。
取り扱い店舗が少なくお店で商品を見られるのがちょっと珍しいのと、
壁に引っ掛けて楽しめるので、お掃除が楽なのがおすすめポイントです◎

Q.これからやりたいことはありますか?
観葉植物の魅力がもっと伝わるようなステキなディスプレイを工夫して、
充実したグリーンスペースでたくさんの方にご覧いただきお迎えしていただきたいです♪

─相談コーナーにきてくださる皆さんへ─
「たまたまお店に来たからついでに寄ろうかな」くらいの気持ちで気軽に来てください。
「どんな感じに育つの?」「水やり方法は?」みたいな簡単なことでも気軽に聞いてくださいね。

03


───────────────

無印良品の商品を試してみる日『ためすDAY』

<食品をためす・化粧品をためす・植物をためす>

日時| 9/28(日) 10:00~17:00
場所|無印良品トナリエ南千里アネックス 1・2F

各ブース予約不要!気軽にご参加ください◎

『ためすDAY』詳細はコチラ

-

【Instagramはじめました】
無印良品トナリエ南千里アネックス
公式Instagram @muji_tonarie_minamisenri
インスタグラムでは、スタッフのおすすめ商品や新商品のご紹介、
スタッフスナップや、イベント情報などを日々配信しています。

 

【おたより配信してます】
無印良品トナリエ南千里アネックス
このページの右上のボタンから当店をフォローすると、
from MUJIで配信されるお店の情報をご覧いただけます。
南千里店のおすすめ商品・イベント情報をお楽しみください。

 

【MUJI passportアプリ】
ダウンロードはコチラ

10

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→