こんにちは。
前回のおたよりで、なぜ板橋南町22という店名にしたのかをお伝えしました。
今回は、板橋南町22の「22」に込めた想いをお届けしてまいります。
みなさまの名前にはどんな想いが込められていますか。
そして、お子様がいる方やペットを飼っている方はきっと名前に込めた想いがあるのではないでしょうか。
それと同じように、「板橋南町22」の店名にもある想いを込めています。
板橋区は都市部に隣接している、人が多く暮らす地域です。
電車に乗れば欲しいものがすぐに手に入り、交通の便も発達しています。
普通に暮らしていれば何も不自由なことはありません。ただ、地方とは違い地域同士の交流や横のつながりが地方と比べてかなり少ないと感じています。
このつながりを増やしていく為に、地域同士の交流を深めていけたらと思っています。
そこで板橋区と豊島区の境目にある、この店舗の場所の特徴を活かし、
「板橋区」と「豊島区」の2つの区を重ねる、
「地域」と「無印良品」の2つを重ねるという、
この地で異なる2つの要素を重ね合わさることで、これまで生み出すことのできなかった新しいモノやコトが創造されることを目指します。
この重ねることを「二重に(にじゅうに)」と表現し、店名に想いを込めました。
2022年にオープンする板橋南町22。異なる2つの要素を重ねて、新しいモノやコトを創造する店舗になるようにこれからも励んでまいります。
店名の由来…
しっかりと理由と想いが込められています。
店名を見た時に、こんなことを思い出していただけたらと思います。
次回は、「暮らしの近くにやってきました」です。