こんにちは。
今回は、店内マップ「CITY to GO」に対する想いをお届けしてまいります。
地域のみなさまにとって、板橋南町22が
「地域のコミュニティーセンター」としての役割を果たし
「なくてはならない存在」となるために、私たちはまず地域を知ることから始めました。
実際に自分たちの足で、町(まち)を歩いてみると
「こんなところに公園があるんだ」「ここの商店街は活気を感じる」などの様々な発見と、ネットの情報や人から聞いた話だけでは気付かなかったモノやコトが実際に歩いてみたことで見えてきました。
活気のある商店街がある・緑豊かな公園が数多くある・歴史を感じられるスポットが多い・子供を連れてゆっくり話せる場所が少ない・放置自転車が多い、などまだまだ知られていない地域の魅力と見えてきたいくつかの課題。
これらに対して板橋南町22が情報の発信源となって魅力をしっかり伝えていく、そして課題解決のために地域・行政をしっかり巻き込み自分ごととして向き合い取り組んでいくことでしっかりと考えていきたいと改めて思いました。
また、自作のチラシを作成し100人を超える地域のみなさまにご挨拶をしました。
「楽しみにしてるよ」「オープンしたら、絶対に行きますね」など、温かい言葉で私たちを迎え入れて下さる方ばかりでした。
住み慣れた地域の情報って意外と知らなかったりしませんか?
私たちが実際に歩いて知ったおすすめのお店、スポット、イベントなどの情報を
「CITY to GO」を通して、ご紹介させていただくことで地域の新たな魅力をみなさまに発見していただき、新たなつながりが生まれるきっかけを作れたらと思っています。
「CITY to GO」にゴールはありません。
これから地域のみなさんと一緒に作っていき、常に更新していく地域の掲示板にしたいと考えています。
みなさんしか知らない情報をぜひ教えて下さい。