板橋南町22

【板橋南町22】水やりのタイミングが分かりやすい底面給水鉢

m

スタッフのおすすめ

2025/04/19

【水やりのタイミングが分かりやすい底面給水鉢】

こんにちは!無印良品 板橋南町22のグリーン担当です。
今回は水やりが簡単な「底面給水鉢」についてご紹介します。
 
m

水やりのタイミングは"1週間に1回"や"土の表面が乾いたら"などの表記が一般的だと思います。
しかし、植物の個体差や育てている環境などでタイミングは一律ではありません。
お水をあげすぎても、あげなさすぎても植物にはよくないので、
水やりのタイミングは植物の生育にとってとても重要です。

そんなお悩みを解決してくれるのが『底面給水鉢』になります。
 
m

水やりが目で確認できるのが底面給水鉢。
鉢底についている給水ヒモが乾いたら水やりのタイミングになります。
※ペペロミア、ホヤ、パキラは比較的乾燥を好みます。
給水ヒモが乾いて、さらに土の表面が乾いたらがタイミングになります。
 
m

ポット内に水やりをしてください。
各サイズによって水量は異なります。

・底面給水鉢3号 → 外ポット水位線まで
・アクアポット2号 →ポット内深さ1cmまで
・アクアポット4号 →ポット内深さ2cmまで
 
m

■もっと元気に育てるために
時々、土の上から水をたっぷりと与えてください。
底面給水方式の水やりを長く行っていると、
土の中に老廃物がたまりやすくなります。
土の上から水を与えることで老廃物を流し出すことができます。
 
m

冬越しをして20度を超える日が増えてきました。
植物たちは成長期に入ります。
2週間に一度、液体肥料を与えてあげると植物を活き活きさせ葉の色を鮮やかにしてくれます。
底面給水3号にはポット内に1プッシュで丁度良い量になります。
他の植物には10倍に薄めて使用してください。


4階フロアでご来店をお待ちしております!
 
m

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事