皆さんこんにちは。
無印良品シュロアモール長嶺より、近隣の無印良品COCOSA熊本下通店で
8月10日(日)に開催される、防災イベントのお知らせです。
「熊本地震 南阿蘇村から学ぶくらしの備えと共助のかたち」
無印良品では、2011年から「いつものもしも」と題し、使い慣れた日用品を使って日常的に災害時に備えるためのさまざまなプログラムを実施しています。
今回は大きな被害を受けた南阿蘇村の実体験をもとに備えと繋がりの大切さについて学びます。この学びを通しあなたのもしもに備えませんか。
~南阿蘇村から学ぶいつものもしも展~
私たちは、備えること、つながることの大切さを学びました。
日々のくらしでできる「備えの知恵」。
地域の共助でつながる「記憶と語り」。
日程:8月10日(日)
時間:11時30分~13時
参加費:無料
場所:無印良品COCOSA熊本下通 店内 特設エリア
当日は開始5分前までには店舗にお越しください。
ご予約制のイベントとなりますので、お問い合わせは無印良品COCOSA熊本下通店へ直接ご連絡下さい。
皆様のご参加をお待ちしております。
【講師紹介】
北里 かおり
地域づくり事務局・南阿蘇村被災地集落支援員
九州造形短期大学デザイン科卒業、陶造形家。音楽・アート。地域文化の地域づくり事務局にて活動。
橋村 さくら
阿蘇の灯 初代代表
東海大学農学部卒業。熊本地震の語り部として活動。