【イオン天王町】横浜の「農」について考えよう!瀬谷編
こんにちは。
みなさん、農家さんにどんなイメージがありますか?
これって意外と知りえないことですよね。普段何気なく口にする「野菜」を作っている横浜市内の農家さんの現場に迫ってきましたので是非最後までお読みください!
本日は20代にして農業をされている瀬谷区の「峰農園」さまをご紹介いたします。
相鉄線瀬谷駅から車で約6.7分、そこに峰農園はあります。
ちいさな直売所もありますので、お近くをお通りの際はのぞいてみてくださいね。
峰農園は瀬谷区上瀬谷町に畑を構える開業から約2年の農家様です。なんと皆様20代。
HPアドレス
https://minefarm831.official.ec
峰農園の土づくりのこだわり(HPより引用)
化学物質を一切使用せず、米ぬか、発酵鶏糞、コーヒー豆かすやお茶殻などの有機質肥料のみを使用しています。雑草処理はすべて手作業で行い除草剤なども使用していません。害虫への早期対処と益虫との共存を行い、自然と調和した土づくりをしています。
メンバーの峰尾さま、播さま、皆川さまにお話を伺いました。
インタビューが盛り上がりましたので、2回に分けて配信いたします!
答えてくれたのはこちらのお三方。
峰尾様
播様
皆川様
●農家になろうと思ったきっかけは?
峰尾様
「シンプルに自給自足したいと思いました。
もとは建設業のサラリーマンで、家系は農家ではありません。ゼロから一を作ることに小さいころから興味が興味があり、瀬谷が好き。瀬谷に農業があって、、すべてがつながり、いま農家をしています。
はじめは区画貸しの畑を借り三浦でやろうと思いました。知人に話してみたところ、それなら瀬谷に土地があるよ教えてもらい、大好きな瀬谷で始めることになりました。」
播様
「前職は自動車関連の商品販売の、ザ営業マンをしていました。
中学の同級生の峰尾に声をかけてもらい、まずは手伝いから入りました。街中のカフェの前で野菜を販売したときに、作った人の顔はわかるものを自分の手で販売するよろこびを感じました。営業マン時代には感じたことのない充実感
に胸が熱くなり、農家をやりたいと思いました。」
皆川様
「中学からの同級生、この3人で何かしたいという夢が昔からありました。内容は何でもよかったんです。峰尾に声をかけてもらって、いっしょにやることになりました。」
●農家をはじめるとき、ご家族の反応は?
峰尾様
「言い出したら何を言われてもやり通す性格なんです。家族もそれをわかっていてすんなり賛成してくれました。家族も一緒に楽しんで畑をやっているんです。」
播様
「前職も楽しくやりがいをもって仕事していたので父親から少し反対がありました。でも、やりたいことが見つかったのは人生で初めてだったので、2週間くらいかけて説得して理解してもらえました。
いきなり農業の収入で自立できるわけではないから親に迷惑をまたかけると思いましたが、だからこそ気を引き締めて取り組むと決めました。」
皆川様
「猛反対され親と喧嘩になりました。でも、自分がやりたいことが見つかったと親に言ったのは初めてだったから・・母親が味方になってくれたんです。でも父は反対。
自分は瀬谷で実家とは別に一人暮らししてやる覚悟だと伝え続け、徐々に理解を得ました。最終的には、放っておける親なんていないという言葉をいただきました。
30歳までに結果を出すと約束して、退路を断つ決意で農家になりました。」
●うれしい時、つらい時は?
峰尾様
「自己満足じゃ売れないという難しさですね。どんなに自分が最高と思っても食べる相手がそうとは限らないといいますか…。それと天候については、風が一番きついですね。
嬉しい時はやっぱり直接お届け、消費者とつながる、直接お声をいただけることですね。」
播様
「自分が蒔いた種が育った時がうれしいですね。こんなに立派になって・・という気持ちになります。それと峰農園の名前を覚えてくれた人から、この前のじゃがいもおいしかったよ!と言われたときには胸を張れたなという気持ちになります。
辛いのは夏場です。高校生ぶりに体力つかうことになり、昨年の夏はバテテしまいました。」
皆川様
「嬉しいのは、おいしかったと直接とかメールやSNSなどで言われたときですね。それと、この3人以外の仲間がSNS発信やいろいろな作業を手伝ってくれる時ですね。仲間がいるんだということが本当に本当に励みになります。
作業的には夏がつらいです。それと、木があるところから更地にする作業を初めてしたときには、ここから畑にするんだ・・・すごく大変な作業なんだなと思いました。」
いかがでしたか?
農家になった若者の生の言葉は重みがあり、新しいことにチャレンジしようとするエネルギーにあふれています。
後編は来週お届けいたします。
おたのしみに。
店頭では峰農園様のリーフレットを設置しております。
ぜひお越しください!