こんにちは、「無印良品 シーナシーナ尾張旭」です。
いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。
今回は、最近リニューアルした無印良品のアプリ「MUJIアプリ」と一部サービスについてご案内します。
「アプリ入れると何か良いことあるの?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アプリでは、お買い物に使えるポイントが日々のお買い物でもらえたり、無印良品からの最新情報が確認できたりなど様々なサービスが利用できます。
例えば…
・無印良品メンバーになると、お店やオンラインのお買い物でいつでも100円につき1ポイントがたまります。たまったポイントは、1ポイント1円として、翌日以降のお買い物や寄付につかえます。
・「無印良品メンバー」限定のクーポンや特典をご用意。ご優待価格で商品が購入できるなど、お得な情報をアプリにお届けします。
・日々の暮らしのヒントや、お店や地域からのおたよりなど、役立つ情報をお届けします。また、お気に入り登録された商品がお求めやすくなった際や在庫が少なくなった際には、プッシュ通知やメールでお知らせします。
今回はこのポイントについて説明しようと思います。
従来は買い物するとマイルがたまり、一定数たまるとステージが上がってポイントがつく仕組みでしたが、9月9日から一新。新しい会員プログラム「 MUJI GOOD PROGRAM 」では、100円の買い物ごとに1ポイントがたまるようになりました。お店でもネットストアでもOK。買い物をした分だけ、ポイントがたまります。
またこのポイントには複数の使い先や貯め方があります。
①たまったポイントで買い物が可能に。「誰かのため」の寄付に役立てることも
たまったポイントは、1ポイント1円として無印良品の買い物で使えることが最大の魅力。ポイントの有効期限は、これまでの1カ月より長い5カ月※です。
また、そのポイントを寄付に回すことも可能です。例えば日本や世界各地で起きている災害の復興支援、乳がんの啓発活動や開発途上国の給食支援など、アプリを通じて自分の関心がある社会活動に貢献することができます。
※ポイント獲得月から5カ月後の月末
②リユース・リサイクル活動や、商品のレビュー投稿でもたまる
買い物以外でも、ポイントをためる方法はさまざま。買い物にマイバッグを持参したり(1P)、不要になったアイテムをリユース・リサイクルに回す(10P/1日1回まで)など、資源循環活動への参加でもポイントがたまります。
そのほか無印良品のサービスの利用や商品のお気に入り登録(1P/月5回まで)、商品のレビュー(5P/レビュー掲載商品1点につき一会計1回まで)、お店のチェックイン(1P/1日1回、月10回まで)、アプリで記事を読む(1P/1日1回、月5回まで) など、手軽にポイントをためることができます。
おたより配信では、店舗からのお知らせ・商品やサービスの紹介・イベント情報など、
無印良品でのお買い物に役立つ情報を皆様にお届けします。
MUJI アプリのダウンロードと、ぜひこちらから「シーナシーナ尾張旭」の店舗フォローよろしくお願いします。