今回は昔からの保存方法のひとつである“干物”について鮮魚売場担当の服部さんに聞いてみました。
服部さん「長崎県産『無添加 あじ開き』、北海道産『無添加 ほっけ干物』、ノルウェー産『無添加さば干し』はどれも無添加なので素材本来の味を楽しんでいただけます」
この3種類で選ぶ時のポイントはありますか?
服部さん「『あじ』は身のしっかりとした味わいを感じたい時に。『ほっけ』は独特のうまみをたくさん食べたい時に。『さば』は脂身が好きな方におすすめですよ」
なるほど。その日の気分などで選べるのがいいですよね。魚の下処理が終わっている状態なので、袋を開けてすぐお料理に使えます。あまり時間のない時やぱぱっとつくって食べたい時など、とてもお手軽でうれしいですよね。
服部さん「おすすめはやはり魚焼き機で焼いて食べていただきたいです。アツアツのご飯にのせて食べるのもいいですよ」
実際に長崎県産『無添加 あじ開き』を食べてみました。
あじの凝縮された旨味を感じることができ、ご飯によく合います。
時短に料理することができ、魚のおいしさを最大限楽しむことができるのはとてもいいですよね。
“無添加”のシールが目印なので是非見つけてみてくださいね。
長崎県産『無添加 あじ開き』1P(2尾入) 消費税込498円
北海道産『無添加 ほっけ干物』1尾 消費税込498円
ノルウェー産『無添加さば干し』1P(1尾入) 消費税込498円
他にも、鮮魚売場に並んでいるお好きな魚を選んで、干物にしてくれるサービスもあります。詳しくはこちらをご覧ください。→
『“干物”をオーダーメイドしよう。簡単レシピと入荷情報の予告付き。』
当面の間、10:00から19:00までの短縮営業とさせていただいております。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
無印良品 イオンモール堺北花田 2020.5.20