そうめんがおいしくなる季節になりましたね。そうめんには“そうめんつゆ”が欠かせません。
今回は甘いつゆがくせになる鱒乃家『唐船峡 そうめん流しつゆ』を紹介します。
鱒乃家(ますのや)さんは鹿児島県指宿市の唐船峡(とうせんきょう)というところにある“そうめん流し”の専門店です。
“流しそうめん”はよく言うけど“そうめん流し”って...?
私たちがよく言う“流しそうめん”は竹を割って水を流すもの。丸い人工的な水流をつくってそうめんを流すのが“そうめん流し”だそう。はじめて知りました...。
鹿児島県に義母の実家がある無印良品スタッフの吉田さんが「あ!これおいしいやつ!そうめんを食べる時は絶対これ!」と興奮して話してくれました。
吉田さんの旦那さまが堺北花田でこのそうめんつゆを見つけたとき「大阪で売っているのをはじめてみた!」と言っていたそう。
地元ではとても有名でやみつきになるそうめんつゆ、是非味わってみたい...!と思いそうめんを茹でて食べてみます。
口の中に入れると...濃くて甘い!いつも使っているそうめんつゆとは違いとても甘く感じます。
商品のパッケージを見てみると“ハチミツ入 ばか美味”と書かれています。確かに美味しい。この味がくせになります。
吉田さんのこの時期のおすすめの食べ方は、旬のなすを揚げて、つゆにつけて食べることだそうですよ。ぜひ試してみたいですね。
わたしはいつもそうめんつゆを買う時メーカーや味を気にせず買っていましたが、今度からはこのパッケージを探して買い物カゴに。そうめんを食べるのが楽しみになりそうです。
鱒乃家『唐船峡 そうめん流しつゆ』500ml 消費税込540円
無印良品 イオンモール堺北花田 2020.7.10