暦の上ではすでに冬になって、季節もいよいよ寒くなり、空気が乾燥する日も増えてきました。
こんなときにおすすめするのがハチミツです。
ハチミツには、主成分の果糖とブドウ糖のほかに、多くのビタミンやミネラル、アミノ酸や酵素などの栄養成分がバランスよく含まれています。
喉の痛みから風邪をひきやすい私は、乾燥してきたこの時期はもちろん、少しでも喉に違和感を感じたら、すぐにハチミツを取るようにしています。
また、砂糖の代わりにお料理につかうとカロリーを控えることが出来、ハチミツの風味も楽しめるのでおすすめします。
サツマイモのレモン煮などをつくるとき、砂糖の代わりにハチミツをつかうと、ハチミツの独特の甘さと風味で、とてもおいしくいただけますよ。
ちなみに、一匹の蜂が一生に集められるハチミツの量は、ティースプーン一杯分との話もあります。
蜂が一生懸命に花の蜜を集め、巣の中で時間をかけて成熟させて出来上がるハチミツは、とても貴重なものなのかもしれません。
みんなみの里でもいろいろなハチミツを取り揃えていますが、採れた季節や花の種類によって違う風味が楽しめます。
からだに優しく、おいしくいただけるハチミツを、上手に暮らしの中に取り入れてみませんか。
ただし、一歳未満の赤ちゃんには、ハチミツはもちろん、ハチミツ入りの飲み物やお菓子は与えないでください。
********************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里