こんにちは、無印良品みんなみの里です。
今回ご紹介するのははぐらうりです。
白瓜の一種で、千葉県を中心に栽培されている野菜です。
歯がぐらぐらする人でも食べられるほど果肉が柔らかいことが名前の由来とされています。
それだけ果肉が柔らかいという例えなのでしょうが、昔の人のネーミングセンスは面白いですね。
果肉が柔らかくてパリッとした歯ごたえがあり、あっさりとした味わいで漬物に向きます。
食べ方は縦に切ってスプーンなどで種子を取り除いてからスライスし、軽く塩をふって大きめの皿などを重しにして漬けるだけ、数時間ほどで完成します。
皮はむかなくても大丈夫です。
また漬け込む時にお好みで唐辛子などを加えてもいいですし、薄めのいちょう切りにして酢の物にすると、さっぱりした一品になります。
その他、炒め物やスープにも使えます。
美味しいだけでなく水分と塩分を適度に取れることから、熱中症対策にもよいとされこの暑い夏にぴったりです。
冷蔵庫に常備しておきたいですね
*****************************************
いつもみんなみの里のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
みんなみの里をフォローしていただくと、入荷情報やイベント情報のほか、鴨川の情報など地域のことも、皆さんの携帯などに一足早く配信されます。
記事の右上にあるフォローボタンを押していただき、グレーがエンジ色になればフォローは完了です。
まだフォローをされていない方は、ぜひ、みんなみの里のフォローをよろしくお願いします。
里のMUJI みんなみの里