MUJIcom_光が丘ゆりの木商店街

【MUJIcom光が丘ゆりの木商店街】東京野菜が育まれるところとは①

練馬四季畑

イベント・地域情報/地域情報

2020/10/26

こんにちは。
雨や曇りが続くお天気とは、打って変わって、秋晴れの気持の良いお天気が続くようになりましたね。
 
10/5(月)の午後、練馬区の東京野菜の生産者様のところへ、訪問して参りました。今回はこちらの報告を致します。
 
どんなふうに育てられているのかはもちろん、これから、どんな野菜たちの出番が来るのかを知ることが出来ましたよ。
 
まずは練馬四季畑の村田さんのところへ
 
早速ですが...
第一問!
こちらは何のお野菜でしょうか?
ブロッコリー1
ヒント:もじゃもじゃしてます。
ブロッコリー2
ブロッコリー3
正解は...
ブロッコリーです!
※もしかしたら、カリフラワーの写真も、混ざっているかもしれません...。
こちらはブロッコリーの、あのもじゃもじゃのつぼみが出来る前の、葉っぱです。これからどんなつぼみが顔を出すのか、楽しみですよね。
 
では続きまして...
第二問!
こちらは何のお野菜でしょうか?
キャベツ1
ヒント:割とそのまんまです。
キャベツ2
正解は...
キャベツです!
東京都でキャベツと言えば...実は練馬区なんです!東京都生産量第一位!みなさんご存知でしたか?
 
以前は、練馬区と言えば、練馬ダイコンでしたが、病害などで衰退し、今はキャベツ産地として変貌を遂げているのです。
キャベツ3
キャベツ4
東京都で、こんな気持ちの良い、広大なキャベツ畑を拝めるなんて!!!
最高の眺めです。
練馬四季畑は、村田さんと、娘さん夫妻と、3人でされているそうです。この広大なキャベツ畑を(それ以外も含めて)3人でされているなんて、実直でひたむきな想いを感じます。村田さんは、日焼けした肌に、はにかんだ笑顔が素敵な方でした。
 
ちなみに、先日の穂じそも、村田さんの畑から採れたものなんですよ。
 
なたまめ
なた豆も、何気ない雰囲気で、元気に育っていました。
 
今週末の東京マルシェでは、なんと、練馬四季畑のキャベツが入荷予定です!!!
私も、約1ヶ月ぶりのキャベツとの再会が嬉しくて、待ち遠しいです。
※成育状況によっては入荷が無い場合もございます。
 
練馬四季彩畑の他にも、あと2件、生産者様のところへ訪問しております。
次はどんなお野菜が登場するのかな。
続きはまた明日!
どうぞお楽しみに!
 
 
MUJIcom光が丘ゆりの木商店街