MUJIcom_光が丘ゆりの木商店街

【MUJIcom光が丘ゆりの木商店街】東京野菜が育まれるところとは②

ちえこさんの畑

イベント・地域情報/地域情報

2020/10/27

こんにちは。
今日もなかなかの良いお天気ですね。
 
シリーズで東京野菜の生産者様ご訪問についてお届けしております。今回は、もう一人の村田さんの畑について、レポート致します!
 
もう一人の村田さんは女性の方です。
村田ちえこさんとおっしゃいます。
ちえこさんは、好奇心旺盛で、チャレンジャーな人。
チーマ・ディ・ラーパや、トレビスなど、あまり聞かないような珍しいお野菜を、多数育てていらっしゃいます。
 
では。
本日もクイズからスタート!
 
ちえこさんは...
何を抜いているでしょうか?
ちえこさん1
ヒント:普通は乾燥させて炒って食べます。
落花生1
落花生2
段々と姿が見えて来ました。
落花生3
正解は...
落花生です!
落花生が、地中から顔を出す姿、なかなかお目にかかれないですよね。コロコロして可愛らしいです。
 
今週末の東京マルシェでは、なんと、ちえこさんの生落花生が入荷予定です!!!
生落花生、まさに、採れたてでしか味わえないですよね。楽しみです。
※成育状況によっては入荷が無い場合もございます。
 
こんな可愛い唐辛子も収穫出来ました。
唐辛子
 
さてさて...
もうひとつクイズです!
こちらは何の野菜でしょうか?
さつまいも1
ヒント:焼くと甘くてホクホクたまらない。
さつまいも2
正解は...
さつまいもです!
根菜は姿が見えない分、どんな風に成長しているのか、想像が膨らみますね。タイミングが良ければ、ゆりの木クリスマスフェスタで、焼きいもとしてお目にかかれるかもしれません。
 
もうひとつ、ハウスにも、お邪魔して参りました。
かぼちゃ
かぼちゃの実が吊るされているのが分かりますか?
なぜ吊るされているのかというと、かぼちゃはよく部分的に黄色になっているところがありますが、それは土に接して日光が当たらなかった跡だそうです。こうして吊るしておく事で、満遍なく日光に当たり、黄色の跡がつかなく、ぴかぴかのかぼちゃになるそうです。
こうやって、野菜ひとつひとつに愛情をかける生産者様がいるお陰で、私は新鮮で美味しい野菜を食べる事が出来ているんだなと、改めて感謝したい気持ちになりました。
 
今回のご訪問、最後の残り1件となりました。
次はどんなお野菜(果物)が登場するのかな。
続きはまた明日!
どうぞお楽しみに!
 
MUJIcom光が丘ゆりの木商店街