MUJIcom_光が丘ゆりの木商店街

【MUJIcom光が丘ゆりの木商店街】団地でアジアご飯デザート付き

団地でアジアごはん

食のお便り/レシピ

2021/06/28

こんにちは。
梅雨真っ最中です。
梅雨入りが遅かったせいか、あまり梅雨っぽさを感じていないのは、私だけでしょうか。
 
本日は、少し前に発売された手作りキットを使用しての、おうちでアジアご飯の様子その2をお届けします。
 
今回使用したのはこの二つ。
①手作りキット フォーガー(ベトナムの鶏スープ麺)
②手作りデザート マンゴープリン
 
まずは、冷やし固める為、マンゴープリンを先に作ります。
 
マンゴープリンパッケージ

マンゴープリンはとっても簡単。
用意するものは基本的に何もありません。
まず、お湯を沸かし、ボールへ。
そこに、キットの中の粉を投入します。
混ぜます。
 
粉投入

続いて、キットの中のペーストを投入します。
混ぜます。
 
ペースト投入
 
だんだんマンゴーの良い香りがしてきました。
その後、うつわに等分に注ぎます。
 
うつわに注ぐ

 15分程室温で熱を冷まし、その後冷蔵庫で2〜3時間冷やし固めます。
 
 
 
続いてフォーガーを作ります。
 
フォーガーパッケージ

今回は、裏面の推奨材料とは少し違いますが、もやしやニラなどのお野菜、豚肉を用意しました。
 
フォーガー材料

 鍋を2つ用意します。
ひとつは米粉の麺を茹でる用、
もうひとつはスープを煮込む用です。
 
鍋で煮込む

 それぞれ5分程煮込んだら、まず麺を等分にし、その後スープを注ぎ、具材を盛り付けます。
完成です。
 
フォーガー完成

それでは、手を合わせて、いただきます!
 
 
 
フォーガーは、あり合わせの材料で作りましたが、スープが美味しく、お野菜たっぷりの大満足のご飯になりました。
 
その後くつろいだ時間を過ごし、そろそろ固まったかなと、マンゴープリンを取り出しました。
固まってないかのようにプルプルでしたが、スプーンを入れてみると、ちゃんとすくう事が出来ました。
完成です。
 
マンゴープリン完成

簡単なのに、滑らかで、マンゴー感もしっかりとあり、あっという間に無くなってしまいました。
 
 
 
いかがでしたか。
お腹空いて来ませんか?
私は、やはり今回も、書いているうちに思い出して来て、お腹が空いて来ました。
 
今は海外にもレストランにも気軽に行けませんが、MUJIcomに来れば、いつでも手作りキットを手に入れる事が出来ますよ。
 
お家でぜひ楽しんで下さいね。
 
 
 
MUJIcom光が丘ゆりの木商店街
 

関連商品