こんにちは。
日中はぽかぽか日差しが暖かい日が続きますが、朝晩はまだまだ冷えますね。
MUJIcom 光が丘ゆりの木商店街では、
毎月第二土曜日と最終土曜日に、
東京野菜のマルシェを開催しています。
旬、もしくは地物のお野菜を、より詳しくご紹介するおたよりをお届けしております。
今回のご紹介するお野菜はこちらになります。
さわとまとさんのトマトをご紹介します!
「差は糖(度)」がコンセプトだけあって、味も濃いですが、甘みも強いです!
・さわとまと
澤藤園さんは、対候性のハウスを導入し、土の代わりにココナッツのヤシガラを用いて、トマトの溶液栽培をされています。
・フルーツトマトの特徴
一般的なトマトと比較して、水分含有量が少ない為、皮や実がしっかりとするほか、単位重量当たりの全糖含有量だけでなく、ビタミン類やアミノ酸、ベータカロテン、カリウム等の栄養成分の含有量も多いとされています。
今回は、様々な種類のトマトをお持ち下さいました。
①おためしパック … 108円
「さわとまと」はトマトの味が凝縮するように栽培されている為、通常のトマトよりも収穫できる量がかなり少なくなり、相対的に価格が高くなってしまいます。
まず、お召し上がりになるにあたって、お買い求めしやすい、おためしパックを作りました。
※お一人様1パックでお願いしております。
②極(きわみ) … 960円
「さわとまと」にさらに強い水ストレスをかけて栽培した、極めて糖度の高いトマトです。
フルーツのような非常に強い甘みと、適度な酸味を併せ持つ、極上のトマトです。
現在の平均糖度は13度です。
※おためしパック購入頂いた方は100円引きいたします。
③爽(赤) … 770円
色鮮やかで、甘みだけでなく、さわやかな酸味を持つ、とても味わい深いトマトです。
生職でも美味しいですし、スープや炒め物にするのも、おすすめです。
現在の平均糖度は11度です。
※おためしパック購入頂いた方は100円引きいたします。
④黄色 … 770円
鮮やかな黄色のトマトです。
黄色のトマトは、ルチン(かつてはビタミンPと言われていたビタミン類で、毛細血管のはたらきを安定、強化させ、脳出血や出血性の病気の予防効果があると言われています)、シスリコピンを豊富に含んでいるとされています。
甘みと酸味を併せ持ったトマトです。
現在の平均糖度は10度です。
※おためしパック購入頂いた方は100円引きいたします。
⑤オレンジ … 770円
鮮やかなオレンジ色をしたトマトです。
オレンジ色のトマトは、体に吸収されやすい型のリコピンであるシスリコピン、およびベータカロチンを豊富に含んでいるとされています。
食感はやや硬めで、雑味が無くフルーティーで、さっぱりとした味わいです。
現在の平均糖度は10.5度です。
※おためしパック購入頂いた方は100円引きいたします。
他にも人気の
あきる野Mファームさんの 「ぷちぷよ」や
日野ネイバーズファームさんの「カラフルミニトマト」、練馬テルファームさんの「ミディトマト・フルティカ」
こちらもご用意しております。
ぜひお手に取ってご覧下さい。
今の季節に美味しいお野菜をご用意しております。
ぜひこの機会にMUJIcom 光が丘ゆりの木商店街へお立ち寄り下さい。
***********
東京野菜の良さって?
店頭に並ぶギリギリまで、太陽と土の恵みを蓄えているので、新鮮で野菜の力強い味わいが、楽しめます。
東京でも野菜が取れるの?
この地図をご覧下さい!
このように東京でも野菜を生産して下さっている農家さんがたくさんいらっしゃるんですよ。
大都会東京でも、美味しい野菜、新鮮な野菜が味わえます。
************
みなさまのご来店お待ちしております。
MUJIcom 光が丘ゆりの木商店街