みなさん、こんにちは。
10月23日、中央区銀座にある白鶴酒造東京支社の地上約30メートルの高さにあるビルの屋上「白鶴銀座天空農園」(約 110 ㎡)で、今年19回目となる酒米「白鶴錦(はくつるにしき)」の稲刈りが行われました。
白鶴酒造さんには、無印良品 銀座にて開催のひと繋ぎ Bar へご出演いただいたご縁でご招待いただき、今回も5月の田植え体験に続けて参加させていただきました。
銀座から日本酒文化の情報発信をしたいとの想いから、白鶴銀座天空農園というプロジェクトを立ち上げ、2007 年から日本酒文化の発信と屋上緑化、食育の取り組みをはじめたお米作りは今年で 19 回目を迎えたそうです。
はじめに、チームリーダーの山田さんに稲刈りの手順を座学で教わり屋上の天空農園へ移動。
当日は秋の澄んだ空気とさわやかな風が心地よい稲刈り日和でした。
田植えから稲刈りまでの期間お水の管理や肥料、防鳥ネットなど日々試行錯誤で守りながら育てられた「白鶴錦」社員の方を中心に関係者の方々と共に黄金色に力強く実った稲を手作業で収穫しました。
初めての稲刈りは、「ざくざくっ」という音と手に響く感覚が心地よく、5月に植えた小さな苗がこんなに穂を実らせて立派な稲となったんだなと収穫の喜びを感じました。
鎌で刈り取ったあとは周辺に稲穂が落ちてないかを念入りに確認して大切に集め、稲の束を逆さにして日干しにする昔ながらの「はさがけ」を行いました。
翌日に近隣小学生による稲刈りを以て今シーズンの農園すべての稲刈りを無事に終えたそうです。
収穫した「白鶴錦」は 11 月に穀物の等級検査を経て「日本酒」となり、来年 6 月頃に銀座一部店舗にて数量限定で販売予定とのことです。
無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。
無印良品 銀座
この機会に、MUJI GOOD PROGRAMアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。