銀座

【銀座】「『Paper Trail』展-すべてのものは未来のためのプロトタイプ-」開催のお知らせ|6F ATELIER MUJI GINZA

次回展覧会『Paper Trail』展ビジュアル

イベント・地域情報/イベント

2025/08/05

こんにちは。
いつもFrom MUJIのおたよりをご覧くださりありがとうございます。

6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2では、2025年9月5日(金)ー11月24日(月)まで「『Paper Trail』展-すべてのものは未来のためのプロトタイプ-」を開催します。

くらしのなかで、自然と手に取られるモノとはどのようなものでしょうか。
情報があふれる現代において、私たちは日々、3万回を超えるともいわれる選択を無意識のうちに繰り返しています。その一つひとつの行動の背後には、身体の感覚や記憶に根ざした潜在的な心の動きが潜んでいます。

本展では、そうした人間の根源的な動きや日常の小さな気づきに目を向け、「からだの行為で考えぬいた道具」を生み出し続けてきたPOSTALCO(ポスタルコ)の思想とものづくりに焦点を当てます。世界中の人と人とをつなぐ、もっとも普遍的な媒体である「郵便」をモチーフにして始まったPOSTALCOは、小さなメモ帳から家具に至るまで、その視点をくらしに紐づくさまざまなプロダクトへと広げ、かたちにしてきました。

「どんなデザインも、きれいに整理された完全無欠の空間からは生まれてこない」
―書籍:『霧の中の展望台』より

彼らがそう語るように、本当に意味のあるかたちは日々の混沌や違和感の中にこそ潜んでいます。その感覚に静かに寄り添いながら、いつもの視点を少しずらしてみる。すると、見慣れた風景や道具がまったく新しい意味を持ち始めます。

無印良品もまた、時代の中で「あたりまえ」とされてきたことが、必ずしも正解ではないと考えています。ほんの少し形を変えるだけで、新しい使い道が生まれること。これまで捨てられていたものにも、異なるかたちで活用の可能性があること。「常識」を問い直しながら、視点を少し変えることで生まれる新たなくらしの整え方を提案するものづくりを続けてきました。POSTALCOと無印良品のものづくりには、どちらも日々のくらしのなかでの「気づき」を原点とする共通点があります。

時代がどんなに変わっても、人のくらしや幸せの本質は変わりません。
自然や万物とのつながりを感じながら、健やかで満ち足りた日々をいかに築いていけるか。本展が、くらしの中に潜む心地よさや、「見かたを少し変えてみる」ことで広がるささやかな喜びのヒントとなることを願っています。
 
postalcoプロフィール

■POSTALCO DESIGN STUDIO
POSTALCOは日々の暮らしに着目した製品を、東京を拠点に作り続けているデザインスタジオです。衣服から家具、スペースデザイン、グラフィックデザインに至るまで、独自の考えを応用してきました。使い捨てが増える時代において日本製にこだわり、永く使われることを想定してデザインしています。

postalco.com / Instagram:@postalco.tokyo
 
『Paper Trail』展_メインビジュアル.jpg

【基本情報】
『ペーパートレイル』展-すべてのものは未来のためのプロトタイプ-
会期|2025年9月5日(金)ー11月24日(月)
営業時間|11:00-21:00
会場|無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1・2 入場無料
*休館は店舗に準じます。
会期や時間などの予定変更、またはイベント等によって展示品の一部がご覧いただけない日時が発生する場合がございます。

主催|株式会社良品計画 
企画協力|POSTALCO DESIGN STUDIO
空間デザイン|Office Yuasa
グラフィックデザイン|SHIMA ART&DESIGN STUDIO
施工|HIGURE 17-15 cas

*本展覧会中は、イベントの開催を予定しています。
詳細やお申し込みについてはATELIER MUJI公式ウェブサイトやSNSで随時お知らせします。
 
postalco書影

【関連書籍発売】
『霧の中の展望台』
著者名|マイク&友理・エーブルソン
定価|税込4,400円(本体4,000円)
*限定3000部
*2025年9月5日より無印良品 銀座で販売開始予定。その後、順次全国のMUJI BOOKS売り場で販売開始。

無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。

ATELIER MUJI GINZA 公式Instagram
ATELIER MUJI GINZAは、良品計画初の複合的なデザイン文化の交差点。
展覧会やイベントなどの情報を、インスタグラムからもお伝えしています。

無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
 
銀座フォロー画像



 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→