銀座

【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 

【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA

お知らせ

2025/04/05

みなさん、こんにちは。

いつも MUJI HOTEL GINZA をご愛顧いただきありがとうございます。
4 月 4 日をもってMUJI HOTEL GINZA は開業 6 周年を迎えました。つきましては日頃の感謝の気持ちを込めて、ご宿泊者様はもちろん、外来のお客様にもお楽しみいただける周年祭特別イベントを開催いたします。
 
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 




「よはくのじかん」とは、生活美学がつまった学びの場。
6 周年を迎える MUJI HOTEL GINZA では、皆様の心身の癒しにつながる3つのじかんをご用意しました。
※同日開催のイベント内容は同じです。


①相手を想う「茶道のじかん」
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 

心を込めた「もてなし」の形でもある、茶道の歴史やお点前の意味を学び、講師が点てた一服を味わった後、実際に茶筅を使ってご自身でお茶を点てていただきます。
 
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 

日 程:4 月 11 日(金)  1回目 16:00-17:30/ 2回目 18:00-19:30
参 加 費:宿泊者無料。一般 3000 円(税込)

講 師:裏千家准教授(専任講師)上野 宗美
 
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 



②心を整える「和漢茶のじかん」
 
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 

漢方についての説明を受けた後、実際に味見をしながら自分に合った和漢茶作りに取り組んでいただきます。自分のからだと向き合いながら、漢方医学に触れてみませんか?
日 程:4 月 12 日(土) 1 回目 16:00-17:30/ 2回目 18:30-20:00
参 加 費:宿泊者無料。一般 3500 円(税込)

講 師:株式会社良品計画 まちの保健室 織田枝里子(薬剤師/漢方生薬ソムリエ)・笹原侑祐(薬剤師)
 
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 
 
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 



③ 心身をすっきり整える「写経のじかん」
 
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 

功徳を得られるとされる写経に没頭することで、心身を整える体験ができます。写し終えたお経は基本的にお寺に奉納いただきますが、お持ち帰りいただくことも可能です。

日 程:4 月 13 日(日)1 回目 16:00ー17:30/2 回目 18:00ー19:30
参 加 費:宿泊者無料。一般 2,500 円(税込)

講 師:常在寺住職 駒野教晴


▶お申込みはこちらから(@muji_hotel プロフィールハイライト「GINZA」からもご確認いただけます)


みなさまのご来店、ご参加をお待ちしております。


無印良品 銀座 公式Instagram  
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。


無印良品 銀座  
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。
【銀座】よはくのじかん|MUJI HOTEL GINZA 

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→