みなさん、こんにちは。
1F 野菜売り場では北海道産特別栽培 高糖度 ミニトマトが入荷しました。
◾️かりんちゃん(アルル)
特別栽培 高糖度ミニトマト 2024野菜ソムリエサミット金賞
◾️惚れまる
特別栽培 高糖度ミニトマト
北海道塚本農園の高糖度ミニトマト
甘さとこだわりの結晶
北海道の恵まれた気候と土壌が育む、塚本農園の高糖度ミニトマト。農園の広さは約90a、
年間15トンを生産するこのこだわりのトマトは、糖度10~14度の甘さが特徴です。
「糖度10度は当たり前」という言葉が示す通り、その品質の高さには自信があります。
伝統と革新が生み出す極上の甘さ、塚本農園は4代続く農家であり、15年の栽培経験を積んできました。
農協を離れて7年目、自らのこだわりを買い、品質の追求を続けています。トマトの甘さを最大限に引き出すために、
茎を一度切ることで1ヶ月遅らせながらも、濃厚な味わいを実現。
・霜にあてることで適度なストレスを与え、旨味を引き出す
・水を制限することで、味の凝縮を図る
これらの工夫により、特に「ほれまる」品種は糖度12~15度にも達し、ひと口食べれば濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。
◾️ほおばりっち(惚れまる)
特別栽培 高糖度ミニトマト
野菜ソムリエサミット2年連続金賞受賞
なまらファームの「ほれまる」金賞トマト
北海道の大地が育む極上の甘さ
北海道の豊かな自然とこだわりの農法が生み出した、なまらファームの「ほれまる」金賞トマト(ほおばりっち)。
糖度11度の甘みがあり、果汁たっぷりでジューシーな食感が楽しめます。
なまらファームでは、有機JAS基準をベースに、一部農薬を使用しながらも、自然の力を最大限に活かした栽培を行っています。
完熟収穫:赤くなった完熟トマトのみを丁寧に収穫。
有機エキス、小樽のイカエキス、魚粉カス、馬(日高町)、ホタテ焼成カルシウムなど、北海道の恵みを活かした養分を使用して、トマトの甘さを引き出す栽培。
北海道の大地の恵みと、農家のこだわりがぎっしり詰まった「ほれまる」金賞トマト。
ぜひ一度、その濃厚な甘さと瑞々しさを味わってみてください。
1F野菜 売場でお待ちしております。
※生鮮食品のため欠品する場合がございます。ご了承ください。
無印良品 銀座 公式Instagram
商品やお店のこと、地域の情報など、さまざまな情報をインスタグラムでもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。
無印良品 銀座
この機会に、MUJI passportアプリ内で銀座をフォローいただき、from MUJIで配信される情報をお楽しみください。
店舗フォローは店舗検索の画面、または、この記事の上のフォローを押して、エンジ色になるとフォローができたことになります。
店舗詳細のページの場合、フォローの字がエンジの色に変わります。