直江津

【直江津】岩の原葡萄園・ワイナリーレストラン 金石の音|#続編  

TOP

イベント・地域情報/地域情報

2023/08/31

こんにちは、無印良品 直江津 です。
 
前回のおたより『上越市牧区からバスでお店に行ってみよう』でご紹介した岩の原葡萄園さん・ワイナリーレストラン 金石の音さんの続編です。
牧区は、無印良品 直江津の移動販売バスもよく伺う地域です。
 
自然豊か
 
自然豊か2

田んぼや木々で囲まれた自然豊かな上越市・牧区にある、ワインで有名な岩の原葡萄園さんです。
 
岩の原葡萄園


岩の原葡萄園を開いた「日本のワインぶどうの父」川上善兵衛さん。
 
川上さんの像です。

発酵温度のコントロールがワイン醸造には重要であると川上善兵衛さんは考え、ワイン熟成庫である石蔵に雪室を併設しました。
雪室を併設した「第2号石蔵」は、上越市の文化財に指定されています。

 第2号石蔵の中に入ってみましょう。
 
第二号石蔵
 
第二号石蔵入口
 
ワイン樽

ワインが樽の中で熟成中です。
石蔵の中はひんやりと涼しく、ワイン熟成に適した温度を体感できました。


雪室の中にも入ってみましょう。
 
雪室入口
 
雪山

こちらの雪の山は、冬の間に積もった雪をショベルカーで雪室に運び、また次の冬がくるまでの1年間この雪は溶けずに残っているそうです。
雪国の雪の多さに驚きます。
雪室内は、とってもひんやりとしていて外の暑さと比べると別世界の様でした。
 
知恵と技術を受け継いで、上質なワインが完成するんですね。
 
赤ワイン
 
白ワイン

季節問わず、いつでも見学できますので、ぜひみなさんも足を運んでみてくださいね。
 
 
そして、岩の原葡萄園さんの2階に併設されている、ワイナリーレストラン 金石の音(キンセキノネ)さんにお邪魔しました。
 
レストランの入り口です。

落ち着いた雰囲気の素敵な店内です。
 
レストラン内です。

上越や新潟県内の食材が使われており、とても美味しかったです。
 
前菜です。
 
ハンバーグです。

食事とともに、岩の原ワインも楽しめます。

お店の方が食材の説明をして下さったり、気さくに声をかけていただき、美味しい食事の時間が過ごせました。
 
みなさん、ぜひ自然いっぱいの牧区へお出かけくださいね。
 
無印良品 直江津
 
-----
 
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。
 
フォローよろしくお願いします。