こんにちは、無印良品 直江津 です。
みなさん「和菓子の日」はご存じですか。
全国和菓子協会が毎年6月16日を「和菓子の日」と制定しました。
西暦848年の夏に仁明天皇が疫病除けと健康招福を祈願するため、6月16日に16の数にちなんだ菓子などを神前に供えた「嘉祥」という古例にちなみます。
今回は、エルマール1階にもある和菓子屋さん、くさのやさん、三野屋さん、土肥菓子店さんの本店に行って、おすすめな和菓子を買いました。
まずは、くさのやさんです。(上越市中央1-4-1)
くさのやさんでは、新潟県の名物でもある笹団子がおすすめです。
笹の香りを楽しみながら、しっとりとしたおもちの中に入っている甘いあんこは、懐かしいふるさとを思い出す和菓子です。
続いて三野屋さんです。(上越市中央1-1-11)
三野屋さんは、くさのやさんの向かいにあります。
三野屋さんでは、継続だんごがおすすめです。
継続だんごは、上品な甘さの白あんと香ばしく焼き目が付いた表面の風味が絶妙です。林芙美子の小説「放浪記」にも登場する名物菓子です。
最後に土肥菓子店さんです。(上越市中央2-3-26)
土肥菓子店さんでは、豆大福がおすすめです。
しっかりとした弾力があり、こしあんは甘さ控えめで上品な味わいです。豆は大きめで食べ応えがある和菓子です。
日本の伝統文化の一つでもある和菓子。ぜひ、この機会にいつもとは違った和菓子でほっと一息してみませんか。
無印良品 直江津
-----
無印良品 直江津 インスタグラム