こんにちは、無印良品 直江津です。
佐渡の金山が世界遺産になり、佐渡島の話を聞く機会が増えたように感じる方も多いと思います。
先月、無印良品 直江津近くの港、直江津港から佐渡汽船のカーフェリー『こがね丸』で佐渡の小木港へ行ってきました。
上越市直江津港から約2時間40分の船旅でした。
佐渡汽船ホームページ
佐渡島への玄関口・直江津港から世界遺産、佐渡金山へ
お盆の時期も相まって、船内は人で賑わい、活気に満ちていましたよ。
カーフェリー『こがね丸』の船内はどんな風になっているのか、気になる方もいるかもしれません。
佐渡島に着くまでの船旅も大いに味わいたい、そんなみなさんへ、佐渡汽船の船内を紹介します。
乗船券を持って、早速船内へ。
(写真の乗船券は往復・2等室のものです)
船内に入った場所には「案内所」、「大きい荷物の荷物置き場」がありました。
困ったことなどがあった際、係りの方に相談しやすいのではないかと思います。
案内所近くには自販機が設置されていて、飲み物やスナック菓子の販売がありました。
階段をのぼり、先に進みましょう。
今回、2等室を利用しました。
仕切られた広い絨毯の上でくつろぐことができました。
船には、腰かける場所が多くありました。
好きな場所から海を眺めることができますね。
デッキへ出ると気持ちの良い海風を浴びることができました。
カモメもふわふわと船の近くを飛ぶ姿も見れますよ。
記念撮影のできる場所がありました。
こがね丸乗船記念スタンプ。
旅の思い出に良いですね。
佐渡島が見えてきました。
佐渡の玄関口のひとつ、小木港はもうすぐです。
帰りの船からは、きれいな夕日を見ることができました。
佐渡汽船カーフェリー「こがね丸」での船旅で、佐渡へ到着するまでの時間を楽しめますように。
無印良品 直江津
-----
無印良品 直江津はInstagram配信中です。
店舗から地域の情報やお知らせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。