直江津

【直江津】三・八朝市だより # 6

朝市正面入口

イベント・地域情報/地域情報

2020/04/15

こんにちは。
無印良品 直江津 です。

さあ、朝市の日ですよ。
春を探しに出かけてみませんか?
 
店舗外観
今回はこちらにおじゃましました。
野菜やくだものがズラッと並んでいて圧巻の店構え。

立派なテントは組み立て式のよう。
竹の柱がいい雰囲気ですね。
風が強いので、組み立て方などに色々と工夫がありそうです。
今度聞いてみようと思います。
 
たけのこ
 
どうですかこのタケノコ!
皮のやわらかさが写真でもわかりませんか?
毛皮を触っているようでしたよ。
それだけで、やわらかくておいしいことが想像できます。
今年は初物が一気に出たらしく、今はとってもお買い得とのことでした。
 
たけのこ

初物は静岡産と福岡産。
毎年やわらかく、灰汁(あく)も少ないのでおすすめとのこと。
この後、石川産。
その後に地物がつづくようです。

「皮ごとゆでて、冷水につけると簡単に皮がむけるよ。」
「米ぬかとゆでるんだよ。なければ研ぎ汁でもいいから。」
と教えてくれました。
いつも朝市では基本的な食べ方を教えてもらっています。
少しずつ知識が増えていくのがうれしいです。

食べ方を聞くと、
「タケノコご飯にしても、みそ汁に入れてもいいよ!」
「刺身でたべてもおいしいよ!」
とおすすめしてくれました。
 
トマトや玉ねぎなどの野菜

他にも野菜やくだものがたくさん並んでいました。
「キズアリ 新じゃが」に興味をそそられます。
おいしい野菜の見分け方とかを教えてもらいたいですね。
 
お父さんとお母さん

素敵なツーショットです。
お父さんは3代目。
なんと、100年以上つづく朝市が始まったころから出店されています。
どちらも貫禄があり、頼もしいですね。
 
「もっと元気になって欲しいけどねえ」と話していたのが印象的でした。

ではまた、3と8の付く日に。

-----

MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。
 
 046607_200414_01_06.jpg