直江津
【直江津】2月18日(土)19日(日)『佐渡のつながる市』開催のお知らせ
2023/02/16
こんにちは、無印良品 直江津 です。
無印良品 直江津では、2月18日(土)19日(日)の10:00〜17:00 (19日は16:00まで)、『佐渡のつながる市』を開催します。
佐渡で活躍されている皆さんが、海を渡り、佐渡の産品をたくさん持って集まります。
今回の出店者はこちらの皆さんです。
■JA佐渡
お店について|美味しい佐渡米を美しい島からお届けします。
販売商品|佐渡産コシヒカリ『朱鷺と暮らす郷』
お店の方から|佐渡市が2007年に制定した「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」に基づいた独自農法によるって育てられた佐渡産コシヒカリのブランド名。ネオニコチノイド系農薬を一切使わず、美味しくて安心安全なお米となっています。
HP|https://sado-sanchoku.net/
■佐渡乳業
お店について|さらりとした味わいがおいしい佐渡の牛乳を出荷する、佐渡乳業です。
販売商品|佐渡牛乳、佐渡バター、雪の花チーズみそ漬け
お店の方から|佐渡の酪農家7軒全てが新潟県畜産協会の定める「クリーンミルク生産農場」に認定されており、その生産者が飼育した牛達の恵みの商品です。『佐渡バター』は、バターチャーンを用いることと、佐渡の海洋深層水塩を使用して作るこだわりの一品。『雪の花チーズみそ漬け』に使用している味噌は、上越市の杉田味噌の『雪の花味噌』を、原料の生乳は、7軒の酪農家のうち限定2軒のみの恵みを使用しています。朱鷺の島“佐渡島”の大自然で育った牛達の恵みから製造された乳製品を、是非お召し上がりください。
HP|https://sadonyugyo.com/
■いごねりの早助屋
お店について|百年前の味を追求して七十年。いごねり専門店、早助屋です。ダイエタリーファイバーが豊富な佐渡のナチュラルソウルフードいごねりのみ製造してますが、今回のイベントでは様々なメーカーから昔ながらの郷土伝統食もお持ちします。
販売商品|巻いごねり・角いごねり(早助屋)、飛び魚のすり身、イカの塩辛、汐イカ(両蒲)あんぽ柿、あんぽ柿スライス(テクノサド)のしいか(助五郎)、カステラサンド(中川製パン)
お店の方から|ダイエタリーファイバーがぷるんっと詰まった、ナチュラルスローフードをお召し上がりください。
HP|https://igoneri.com/
■きさらぎ
お店について|加茂湖を眺める古民家風店舗で、佐渡産食材のお食事を提供しております「きさらぎ本店」と申します。佐渡産サザエのレトルトシリーズをはじめ、海の幸・山の幸の美味しさが詰まった加工品を全国へ発送しております。
販売商品|サザエカレー、サザエ混ぜご飯の素、サザエのアヒージョ、おつまみサザエ、浜割りサザエの美潮、佐渡産タケノコの水煮、ブリのカマ、昆布巻き
お店の方から|佐渡産食材の旨味・食感を全国の皆様へお届けできるよう、旬と鮮度を大切に、仕入れから真空加工まですべて自店加工場で行っております。普段のお食事もちょっと贅沢なシーンにも、ぜひ「佐渡産」をお楽しみください。
HP|https://sado-kisaragi.com
■莚CACAOCLUB(ムシロカカオクラブ)
お店について|新潟県佐渡島のチョコレート工場。厳選したカカオ豆ときび砂糖、そして佐渡ならではの食材を使い、佐渡の新しいお菓子の形を探るチョコレートを作っています。
販売商品|板チョコレート各種
お店の方から|産地によって異なるカカオ豆の味や香りや、佐渡産かやの実の独特な味わいをお楽しみください。カカオの鬼才による、佐渡の奇祭をあしらい折形で包んだ異彩を放つパッケージにもご注目ください。
Instagram|https://www.instagram.com/mushilocacaoclub/
■まめや ハロン
お店について|佐渡島のまめやです。
販売商品|さど納豆 大粒、さど納豆 小粒、ポンソイビーンズ ごまと甘醤油、ポンソイビーンズ かやナッツ
お店の方から|豆の味がしっかりと感じられる、オリジナルの『さど納豆』や豆菓子『ポンソイビーンズ 』をお持ちします。
Instagram|https://www.instagram.com/haron.sado/
■嶋屋製菓所 しまや
お店について|江戸時代後期(1808年)創業、佐渡産の原材料にこだわり丹精込めて作っております。佐渡の自然と歴史、人情と風土をお菓子に託してお届けいたします。
販売商品|あんぽ干柿、栃の実大福、佐渡産フルーツ入りどら焼き、フィナンシェ、金山石臼最中、励風最中
お店の方から|貴重な佐渡産あんぽ干柿を餅生地で包み込んだ『あんぽ干柿大福』や、佐渡金山で金を発掘する際に使われていた大きな石臼の形をした『金山石臼最中』は、パリッとした皮の中に、滑らかな口当たりの栗あん・小豆粒あん二層のあん。一度に2種類の自家製あんをお楽しみいただけます。
HP|https://shimaya-sawanedango.co.jp/
■第一印刷所
お店について|株式会社第一印刷所は、昨年「佐渡島金山すごろく」「金箔マスキングテープ」をリリースしました。佐渡の思い出を持ち帰っていただける雑貨商品を各種販売しています。
販売商品|佐渡島金山すごろく、佐渡金箔マスキングテープ、『さどぼん』、新潟百景ポストカード 佐渡柄、にいがたもようグッズ
お店の方から|金山が飛び出す!歴史や文化財を学びながら、時代をタイムスリップ体験して現代のゴールを目指す『佐渡島金山すごろく』や、佐渡のお土産でも人気の佐渡デザイン『金箔マスキングテープ』などをお持ちします。
HP|https://www.dip.co.jp/sugoroku/
■カルム農園
お店について|Iターンで佐渡へ移住し、ミニ柿・露地野菜・佐渡産スパイスを栽培・販売しています。農業体験やオリジナル七味唐辛子作り等も行っております。今回は平山農園さんのコンポートとジャムも販売します。
販売商品|佐渡産スパイス、ル・レクチェと白ワインのコンポート、ブルーベリーと白ワインのコンポート、ブルーベリージャム
お店の方から|当園で栽培・管理しているものを含め、全て佐渡産のスパイスシリーズです。素材本来の豊潤な香りを是非お試し下さい。平山農園さんの佐渡産フルーツと共に佐渡の食材を楽しんでいただきたいです。
Instagram|https://www.instagram.com/calm_farm/ (カルム農園)
Instagram|https://www.instagram.com/sado.hirayamafarm/ (平山農園)
-----
同日、エルマール1F イベント広場では、『間もなくフェリー就航ー春の佐渡へー 佐渡観光物産展』を開催しています。
こちらでは、佐渡のお土産品などがさまざまな産品が集まる佐渡の物産展、佐渡の魅力を紹介するパネル展や相川の佐渡金山で人気のコーナー「金の延べ棒つかみ取り」を体験していただけます。
また、親子で佐渡の文化を楽しみながら学べる料理教室も開催。
詳しくはこちらからどうぞ。
【イベントページ】 https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=5728
-----
それぞれの地元でモノを作り、売っている人の顔を見て、お話しして、そのモノに込められた「思い」に直に触れてみてください。
そうして手に入れたモノを使うたび、見るたび、その「思い」を思い出す。
地域の魅力を再発見し、佐渡をもっと好きになる。
週末は、無印良品 直江津 の『佐渡のつながる市』で、「人」や「思い」を感じてみてください。
-----
佐渡のつながる市
会期|2月18日(土)-19日(日)
時間|10:00-17:00 (19日は16:00まで) ※商品がなくなり次第終了
場所|無印良品 直江津 書籍売場 雁木通路
出店|JA佐渡/佐渡乳業/いごねりの早助屋/嶋屋製菓所 しまや/筵CACAOCLUB /まめや ハロン/第一印刷所/きさらぎ/カルム農園/佐渡市
────────────────────────
【つながる市】
つくる、つかう、たべる、まとう。
直江津の人とモノがつながる場をつくりました。
地元を愛し、地場素材をいかし、ひたむきにモノづくりをするローカルヒーローたちを通して、地域の魅力を再発見しませんか。
『つながる市』は、みんなで育む市場です。
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。
無印良品 直江津では、2月18日(土)19日(日)の10:00〜17:00 (19日は16:00まで)、『佐渡のつながる市』を開催します。
佐渡で活躍されている皆さんが、海を渡り、佐渡の産品をたくさん持って集まります。
今回の出店者はこちらの皆さんです。
■JA佐渡
お店について|美味しい佐渡米を美しい島からお届けします。
販売商品|佐渡産コシヒカリ『朱鷺と暮らす郷』
お店の方から|佐渡市が2007年に制定した「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」に基づいた独自農法によるって育てられた佐渡産コシヒカリのブランド名。ネオニコチノイド系農薬を一切使わず、美味しくて安心安全なお米となっています。
HP|https://sado-sanchoku.net/
■佐渡乳業
お店について|さらりとした味わいがおいしい佐渡の牛乳を出荷する、佐渡乳業です。
販売商品|佐渡牛乳、佐渡バター、雪の花チーズみそ漬け
お店の方から|佐渡の酪農家7軒全てが新潟県畜産協会の定める「クリーンミルク生産農場」に認定されており、その生産者が飼育した牛達の恵みの商品です。『佐渡バター』は、バターチャーンを用いることと、佐渡の海洋深層水塩を使用して作るこだわりの一品。『雪の花チーズみそ漬け』に使用している味噌は、上越市の杉田味噌の『雪の花味噌』を、原料の生乳は、7軒の酪農家のうち限定2軒のみの恵みを使用しています。朱鷺の島“佐渡島”の大自然で育った牛達の恵みから製造された乳製品を、是非お召し上がりください。
HP|https://sadonyugyo.com/
■いごねりの早助屋
お店について|百年前の味を追求して七十年。いごねり専門店、早助屋です。ダイエタリーファイバーが豊富な佐渡のナチュラルソウルフードいごねりのみ製造してますが、今回のイベントでは様々なメーカーから昔ながらの郷土伝統食もお持ちします。
販売商品|巻いごねり・角いごねり(早助屋)、飛び魚のすり身、イカの塩辛、汐イカ(両蒲)あんぽ柿、あんぽ柿スライス(テクノサド)のしいか(助五郎)、カステラサンド(中川製パン)
お店の方から|ダイエタリーファイバーがぷるんっと詰まった、ナチュラルスローフードをお召し上がりください。
HP|https://igoneri.com/
■きさらぎ
お店について|加茂湖を眺める古民家風店舗で、佐渡産食材のお食事を提供しております「きさらぎ本店」と申します。佐渡産サザエのレトルトシリーズをはじめ、海の幸・山の幸の美味しさが詰まった加工品を全国へ発送しております。
販売商品|サザエカレー、サザエ混ぜご飯の素、サザエのアヒージョ、おつまみサザエ、浜割りサザエの美潮、佐渡産タケノコの水煮、ブリのカマ、昆布巻き
お店の方から|佐渡産食材の旨味・食感を全国の皆様へお届けできるよう、旬と鮮度を大切に、仕入れから真空加工まですべて自店加工場で行っております。普段のお食事もちょっと贅沢なシーンにも、ぜひ「佐渡産」をお楽しみください。
HP|https://sado-kisaragi.com
■莚CACAOCLUB(ムシロカカオクラブ)
お店について|新潟県佐渡島のチョコレート工場。厳選したカカオ豆ときび砂糖、そして佐渡ならではの食材を使い、佐渡の新しいお菓子の形を探るチョコレートを作っています。
販売商品|板チョコレート各種
お店の方から|産地によって異なるカカオ豆の味や香りや、佐渡産かやの実の独特な味わいをお楽しみください。カカオの鬼才による、佐渡の奇祭をあしらい折形で包んだ異彩を放つパッケージにもご注目ください。
Instagram|https://www.instagram.com/mushilocacaoclub/
■まめや ハロン
お店について|佐渡島のまめやです。
販売商品|さど納豆 大粒、さど納豆 小粒、ポンソイビーンズ ごまと甘醤油、ポンソイビーンズ かやナッツ
お店の方から|豆の味がしっかりと感じられる、オリジナルの『さど納豆』や豆菓子『ポンソイビーンズ 』をお持ちします。
Instagram|https://www.instagram.com/haron.sado/
■嶋屋製菓所 しまや
お店について|江戸時代後期(1808年)創業、佐渡産の原材料にこだわり丹精込めて作っております。佐渡の自然と歴史、人情と風土をお菓子に託してお届けいたします。
販売商品|あんぽ干柿、栃の実大福、佐渡産フルーツ入りどら焼き、フィナンシェ、金山石臼最中、励風最中
お店の方から|貴重な佐渡産あんぽ干柿を餅生地で包み込んだ『あんぽ干柿大福』や、佐渡金山で金を発掘する際に使われていた大きな石臼の形をした『金山石臼最中』は、パリッとした皮の中に、滑らかな口当たりの栗あん・小豆粒あん二層のあん。一度に2種類の自家製あんをお楽しみいただけます。
HP|https://shimaya-sawanedango.co.jp/
■第一印刷所
お店について|株式会社第一印刷所は、昨年「佐渡島金山すごろく」「金箔マスキングテープ」をリリースしました。佐渡の思い出を持ち帰っていただける雑貨商品を各種販売しています。
販売商品|佐渡島金山すごろく、佐渡金箔マスキングテープ、『さどぼん』、新潟百景ポストカード 佐渡柄、にいがたもようグッズ
お店の方から|金山が飛び出す!歴史や文化財を学びながら、時代をタイムスリップ体験して現代のゴールを目指す『佐渡島金山すごろく』や、佐渡のお土産でも人気の佐渡デザイン『金箔マスキングテープ』などをお持ちします。
HP|https://www.dip.co.jp/sugoroku/
■カルム農園
お店について|Iターンで佐渡へ移住し、ミニ柿・露地野菜・佐渡産スパイスを栽培・販売しています。農業体験やオリジナル七味唐辛子作り等も行っております。今回は平山農園さんのコンポートとジャムも販売します。
販売商品|佐渡産スパイス、ル・レクチェと白ワインのコンポート、ブルーベリーと白ワインのコンポート、ブルーベリージャム
お店の方から|当園で栽培・管理しているものを含め、全て佐渡産のスパイスシリーズです。素材本来の豊潤な香りを是非お試し下さい。平山農園さんの佐渡産フルーツと共に佐渡の食材を楽しんでいただきたいです。
Instagram|https://www.instagram.com/calm_farm/ (カルム農園)
Instagram|https://www.instagram.com/sado.hirayamafarm/ (平山農園)
-----
同日、エルマール1F イベント広場では、『間もなくフェリー就航ー春の佐渡へー 佐渡観光物産展』を開催しています。
こちらでは、佐渡のお土産品などがさまざまな産品が集まる佐渡の物産展、佐渡の魅力を紹介するパネル展や相川の佐渡金山で人気のコーナー「金の延べ棒つかみ取り」を体験していただけます。
また、親子で佐渡の文化を楽しみながら学べる料理教室も開催。
詳しくはこちらからどうぞ。
【イベントページ】 https://www.muji.com/jp/ja/event/event_detail/?selectEventId=5728
-----
それぞれの地元でモノを作り、売っている人の顔を見て、お話しして、そのモノに込められた「思い」に直に触れてみてください。
そうして手に入れたモノを使うたび、見るたび、その「思い」を思い出す。
地域の魅力を再発見し、佐渡をもっと好きになる。
週末は、無印良品 直江津 の『佐渡のつながる市』で、「人」や「思い」を感じてみてください。
-----
佐渡のつながる市
会期|2月18日(土)-19日(日)
時間|10:00-17:00 (19日は16:00まで) ※商品がなくなり次第終了
場所|無印良品 直江津 書籍売場 雁木通路
出店|JA佐渡/佐渡乳業/いごねりの早助屋/嶋屋製菓所 しまや/筵CACAOCLUB /まめや ハロン/第一印刷所/きさらぎ/カルム農園/佐渡市
────────────────────────
【つながる市】
つくる、つかう、たべる、まとう。
直江津の人とモノがつながる場をつくりました。
地元を愛し、地場素材をいかし、ひたむきにモノづくりをするローカルヒーローたちを通して、地域の魅力を再発見しませんか。
『つながる市』は、みんなで育む市場です。
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。