こんにちは、無印良品 直江津です。
毎月6日と月末に無印良品の移動販売バスで地域のみなさんにお世話になっている妙高市の「六十朝市」。
その朝市会場を中心に「妙高市SDGs普及啓発実行委員会」と一緒に清掃活動(ごみ拾い)やトルコ綿バッグにお絵かきをしてオリジナルマイバッグを作るワークショップを9月30日(土)に開催します。
また朝日町地内にギャラリーを設けている「日本パッケージクラフト協会」さんがお菓子などの空き箱を活用したパッケージクラフト作りのワークショップやギャラリー見学も同時開催します。
このイベントはSDGsの普及啓発を目的とし、SDGsゴール№12「つくる責任・つかう責任」を参加されるみなさんと一緒に目標にして行います。
いつまでもきれいなまちで暮らせるように自分たちの今のこと、未来のことをこの機会に一緒に考えてみませんか。
■開催日時
9月30日(土)8時~12時 ※六十朝市開設日
■開催概要
①六十朝市会場周辺の清掃活動(ごみ拾い)を実施(8時~8時30分)
※市役所西側駐車場集合(下記ののぼりが目印です。)
②トルコ綿バッグにお絵かきをし、オリジナルマイバッグを製作
③お菓子などの空き箱を活用したパッケージクラフト、ギャラリー見学
(9時30分~12時※受付は11時まで受付)
②③無印良品移動販売バス前集合
■参加費・事前申込不要
---------------------------------------------------------------------
SDGsには17の目標、169のターゲットがありますが、その中でも妙高市は「ゼロウェイスト」視点でのSDGsに力を入れています。生活の身近な部分からのライフスタイルの転換や行動変容の第一歩として、ごみを出さない生活の実践を促しています。ゼロウェイストを実践することは地球温暖化対策にもつながる重要な取組です。
プラスチック製の袋ではなくマイバックで買い物することや、本来は不要となる箱を使った工作体験に参加するといったように、日常生活の中ですぐに実践できることはたくさんあります。
是非ともこの機会に「ゼロウェイスト」の観点からSDGsに触れあってみませんか。
皆さんの参加をお待ちしております。
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。