こんにちは、無印良品 直江津 です。
無印良品 直江津 では、7月17日(土)・18日(日)の10:00~18:00、『つながる市』を開催します。
今回の『つながる市』出店者はこちらの皆さんです。
■みんなのふれんち Lerch(レルヒ)
お店について|高田本町にある、明治元年生まれの古民家を改装したオーガニックフランス料理店。
三世代が喜ぶフランス料理店をテーマに、一つ一つの料理を、自然とつながっていく地域の人たちと協力しあって作り上げています。
提供メニュー|農家風玄米弁当、農家の野菜ピクルス
お店の方から|自然のサイクルを崩さないよう出来る限り野生で育ったお野菜お肉お魚をありがたく料理いたします。 「カラダの内側から美味しいと思える一皿」を味わってみてください。
HP|https://www.minnanofrench.com/
instagram|https://www.instagram.com/minnanofrenchlerch/
■kitchen studio いべまり
お店について|高田公園近くにある郷土料理研究家・井部真理さんのお店です。
地元食材の商品開発や、予約制でサメ料理を中心に、地元の郷土料理のオードブルやお弁当などを作っています。
提供メニュー|鮫の清酒づけ(新商品)、鮫のワインづけ(新商品)、サメかまぼこ、サメカツに合う!みそてりっソース、できたて出陣餅のガチ盛りパック、夏の透けバッグ(新商品)、おやつバッグ
お店の方から|7月17日から新発売のサメ商品『鮫の清酒づけ』と『鮫のワインづけ』を販売します。全国でも珍しい上越のサメ食文化をおやつやおつまみでお手軽にお召し上がりいただけるような商品になりました!ぜひお試し頂けましたら嬉しいです。
人気の『できたて出陣餅』や『おやつバッグ』なども販売します。皆さまのお越しをお待ちしております(o^^o)
HP|https://marii.net/
Facebook|https://m.facebook.com/ibemari
■いろり庵
お店について|創業は平成29年4月、上越高田の食文化を守り続けたい、その一心で米菓専門店「いろり庵」を立ち上げました。当店の主力商品「燻製おかき」を通じ、上越の魅力を発信しています。
販売品目|燻製おかき、カレーおかき、お土産用4点詰め合わせセット、煎餅おかき数種類
お店の方から|コロナ禍の影響により、外出が制限され家で過ごすことが多くなり、今までの「ふつう」の暮らしが一変。そんな中、家でのひと時に「いろり庵」の煎餅おかきで笑顔を送ります。
HP|https://www.irorian.shop/
■樹林窯
お店について|上越市浦川原区の陶芸工房です。気兼ねなく使えるちょっと品のある器を作っています。
提供メニュー|皿(オバール皿、丸プレート、角皿、小皿) カレー皿、 カップ(マグカップ、フリーカップ、ぐい呑み) 小鉢、キャンドルカップ
お店の方から|今回はプレート、カップを中心に人気のクルミの殻柄シリーズを多数販売いたします。お気軽に手に取ってご覧ください。
instagram|https://www.instagram.com/kiringama/
■御菓子司相川
お店について|高田仲町のはずれにある創業江戸末期の和菓子店です。あんこは北海道小豆の自家製餡。看板商品の最中をはじめ、きんつばなど基本の和菓子はもちろん、最近はフルーツ大福や新作にも力を入れています!
販売品目|冷やして食べるフルーツ大福(パイン大福、まるごとキウイ大福)、定番商品(瞽女最中、きんつば、シソ巻き、茶通、月餅、どらやきなど)、季節の上生菓子(朝顔、ホオズキ、なでしこ)
お店の方から|5月に行った「大福祭」で大好評のパイン大福、キウイ大福を、冷やして食べる夏用デザートとして限定販売。定番商品、夏の練り切りも数点ご用意しました。この機会に当店の和菓子をぜひご賞味下さい。
Facebook|https://www.facebook.com/aikawakasiten/
instagram|https://www.instagram.com/aikawa_kashiten/
■つくし工房 (※17日のみ出店)
お店について|つくし工房は1992年に開所し、上越で初めて障がい者の就労支援施設としてパンの製造販売を始めました。近年は、ひまわりを咲かせる地域貢献活動をとおし、ひまわりオイルの製造販売など6次産業にも取り組んでいます。
提供商品|菓子パン、食パン、シフォンケーキ、サブレ、焙煎コーヒー、ひまわりオイル、ひまわり畑のたまりソース
お店の方から|全ての製品に障がい者が携わり、こころを込めて製造加工しています。作れる量が限られ「幻のパン」と称されたつくし工房のパン、その他製品をぜひご賞味ください。
HP https://tsukushinosato.com
Instagram https://www.instagram.com/tsukushino_sato/
Facebook https://www.facebook.com/社会福祉法人上越つくしの里医療福祉協会-108646804267237/
Twitter https://twitter.com/t_himawarifarm
■ひろ坊 餃子の店 (※18日14時から出店)
お店について|昭和20年代から続く赤ちょうちんの居酒屋です。看板メニューの餃子や焼きそばをはじめ、おいしい料理とアットホームな雰囲気でたくさんの人に愛されています。
提供商品|餃子
お店の方から|野菜たっぷり、歯ごたえとお肉の出汁が特長の餃子を販売します。大人からお子さんまでたくさんの方に、ぜひひろ坊の味を楽しんでいただきたいです。
■おいしいパンの店 ソフィー (※18日のみ出店)
お店について|自家製天然酵母のパン屋さん。上越産大麦粉を使用してつくられる大麦パンや、地元農家さんの野菜や上越の郷土料理食材サメを使用した調理パンなど種類も豊富です。
提供商品|大麦くるみあんパン、大麦グラハムブレッド、BLT(ベーコン、レタス、トマト)、サメ★バーガー、チョコチップスコーン、スコーン
お店の方から|サメ★バーガーは、上越のソウルフード「サメ」のフライに、料理研究家の井部真理さんと山本味噌醸造所さんが開発した味噌照り焼きソース「みそてりっ!」を合わせ、ふわふわのバンズではさみました。
Facebook|https://www.facebook.com/pansohie/
instagram|https://www.instagram.com/pan_sophie_2016/
皆さん、上越や近隣エリアを拠点に活動をされている方ばかりです。
地元でモノを作り、売っている地域の人の顔を見て、お話しして、そのモノに込められた「思い」に直に触れてみてください。
そうして手に入れたモノを使うたび、見るたび、その「思い」を思い出す。
地域の魅力を再発見し、直江津をもっと好きになる。
週末は、無印良品 直江津 の『つながる市』で、「人」や「思い」を感じてみてください。
つながる市
会期|7月17日(土)・18日(日)
時間|10:00-18:00
会場|無印良品 直江津 雁木通路下
────────────────────────
【つながる市】
つくる、つかう、たべる、まとう。
直江津の人とモノがつながる場をつくりました。
地元を愛し、地場素材をいかし、ひたむきにモノづくりをするローカルヒーローたちを通して、地域の魅力を再発見しませんか。
『つながる市』は、みんなで育む市場です。
無印良品 直江津
-----
MUJIpassportではフォローした店舗から地域の情報やおしらせが配信されています。
ぜひ無印良品 直江津もフォローしてみてください。