直江津

【 直江津 】 企画展「Found MUJI Travel Again」はじまりました。

TOP

お知らせ

2023/04/21

Found MUJIでこれまで見てきた国や地域の日用品を、旅をするように楽しみましょう。
遠く離れた地の、ものづくりの工房やその街、そして人。見慣れない風景や違いに驚き、刺激を受ける一方、変わらないこと、同じことを発見して親しみを覚えることもまた、旅です。どこであろうと人の営みは変わらないのだと教えてくれるようです。心が動いたその風景や日用品は、今日も世界のどこかでだれかのくらしを支えています。
 
2


ー 今日はインドへ [India 2017] ー
手彫りの木版を使って布にインクを押し付けていくインドの伝統工芸ブロックプリント。プリント作業が行われているアトリエには大きな捺染台が並び、木版の柄がつながるように、迅速かつ正確に木版を押していきます。この柄を合わせていく技術は体に染み付いた職人の技。右手で木版を置き、左手で木版を持った手元をトンっと押す。人の息吹による一定のリズムが心地よく感じられます。"
 
3
 
4
 
5
 
6



直江津店からのおすすめ
気温の上がるこれからの季節にもおすすめな清涼感のある青白磁の器。
鉢の大きさは4種類あり、直径11.5㎝、15.5㎝、19.5㎝、24㎝のラインナップです。
一番小さな11.5㎝は小鉢としてはもちろん、飯椀としても使えそうです。
15.5㎝は、冬場は取り分け皿にちょうど良い大きさです。
丼ものを作る際には19.5㎝を重宝しそうです。海鮮やてんぷらなどの具材が上品に映えそうですね。
24㎝は大皿としておかずをよそったり、麺類をよそうのにもおすすめです。夏場は冷麺にもってこいな器です。
 
6
 
7
                                                                                                                   

Found MUJI Travel Again
2023年4月7日(金)~2023年7月27日(木)
Found MUJI 青山/ネットストア
2023年4月21日(金)~2023年8月10日(木)
その他店舗

開催店舗:
シエスタハコダテ/札幌パルコ/直江津/Found MUJI 青山/銀座/東京有明/丸井吉祥寺/テラスモール湘南/名古屋名鉄百貨店/イオンモールKYOTO/京都BAL/心斎橋パルコ/広島パルコ/MUJI キャナルシティ博多
※開催期間及び取扱い店舗は予告無く変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

Found MUJI 公式Instagram
Found MUJIの活動に関連するものやこと、情報をインスタグラムからもお伝えしています。
ぜひフォローお願いします。